お知らせ
◆映像情報メディア学会における研究会の開催について (新型コロナウイルス関連)2021年7月21日更新
映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
技報オンライン
トップ
戻る
前のIEICE-SDM研究会
/
次のIEICE-SDM研究会
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
シリコン材料・デバイス研究会(IEICE-SDM)
[schedule]
[select]
専門委員長
平野 博茂 (タワー パートナーズ セミコンダクター)
副委員長
大見 俊一郎 (東工大)
幹事
森 貴洋 (産総研), 小林 伸彰 (日大)
幹事補佐
野田 泰史 (パナソニック), 諏訪 智之 (東北大)
情報センシング研究会(IST)
[schedule]
[select]
委員長
秋田 純一 (金沢大)
副委員長
池辺 将之 (北大), 廣瀬 裕 (パナソニック)
担当幹事
小室 孝 (埼玉大), 下ノ村 和弘 (立命館大), 香川 景一郞 (静岡大), 徳田 崇 (東工大), 黒田 理人 (東北大), 船津 良平 (NHK), 山下 雄一郎 (TSMC)
集積回路研究会(IEICE-ICD)
[schedule]
[select]
専門委員長
高橋 真史 (キオクシア)
副委員長
池田 誠 (東大)
幹事
廣瀬 哲也 (阪大), 新居 浩二 (TSMCデザインテクノロジージャパン)
幹事補佐
宮地 幸祐 (信州大), 吉原 義昭 (キオクシア), 久保木 猛 (九大)
日時
2021年 8月17日(火) 09:30 - 17:00
2021年 8月18日(水) 09:30 - 16:50
議題
アナログ、アナデジ混載、RF及びセンサインタフェース回路、低電圧・低消費電力技術、新デバイス・回路とその応用
会場名
オンライン
他の共催
◆応用物理学会;IEEE SSCS Japan Chapter;IEEE SSCS Kansai Chapter共催
お知らせ
◎本研究会はオンラインで開催致します。WebExを使用致します。
詳しい案内は追ってご連絡致します。
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.
参加費(IST研究会)についてはこちらをご覧ください.
8月17日(火) 午前 知覚認識技術1
09:30 - 10:15
(1)
IST
09:30-10:15
[招待講演]
サブaFの精度を有する高解像度・リアルタイム近接容量CMOSイメージセンサの開発
○
黒田理人
・
須釜侑希
・
渡部吉祥
・
後藤哲也
・
須川成利
(
東北大
)
8月17日(火) 午前 次世代計算機技術
10:15 - 12:10
(2)
IEICE-SDM
10:15-11:00
[招待講演]
誤り訂正大規模量子コンピュータに実装可能な高速かつ低ばらつきなシリコンスピン量子ビット動作を実現する埋め込み型微小磁石の集積技術
○
飯塚将太
・
加藤公彦
・
八木下淳史
・
浅井栄大
・
上田哲也
・
岡 博史
・
服部淳一
・
池上 努
・
福田浩一
・
森 貴洋
(
産総研
)
(3)
IEICE-ICD
11:00-11:45
[招待講演]
社会システム最適化に向けたチップ間接続による144kビットCMOSアニーリングプロセッサの開発
○
竹本享史
・
山本佳生
・
吉村千尋
・
真下まゆ美
・
山岡雅直
(
日立
)
(4)
IEICE-ICD
11:45-12:10
Approximation of Non-Linear Function for Hardware Implementation of Echo-State-Network
○
Amartuvshin Bayasgalan
・
Makoto Ikeda
(
UTokyo
)
8月17日(火) 午後 知覚認識技術2
13:10 - 15:25
(5)
IST
13:10-13:55
[招待講演]
リアルハプティクスと未来社会へのインパクト
○
大西公平
(
慶大
)・
下野誠通
(
横浜国大
)
(6)
IST
13:55-14:20
深層学習を用いたイベント検知型CMOSイメージセンサの検討(1) ~ 低分解能特徴量画像を用いた画像分類の検証 ~
○
山本航平
・
吉田康太
・
大倉俊介
(
立命館大
)
(7)
IST
14:20-14:45
深層学習を用いたイベント検知型CMOSイメージセンサの検討(2) ~ 低分解能で省電力動作可能なA/D変換器 ~
○
齋 光志朗
・
大倉俊介
(
立命館大
)
(8)
IST
14:45-15:10
デュアルゲインCMOSイメージセンサによるHDR画像の画像認識
○
北村拓也
・
吉田康太
・
池田哲志
(
立命館大
)・
池永伸一
・
高柳 功
(
ブリルニクスジャパン
)・
大倉俊介
(
立命館大
)
15:10-15:25
休憩 ( 15分 )
8月17日(火) 午後 知覚認識技術3
15:25 - 17:00
(9)
IEICE-ICD
15:25-16:10
[招待講演]
領域別に適正露光制御可能な高ダイナミックレンジ1型 17Mpixel 1000fps積層CMOSイメージセンサ
○
村田寛信
・
平田友希
・
松田英明
・
手塚洋二郎
・
綱井史郎
(
ニコン
)
(10)
IEICE-ICD
16:10-16:35
パルス周波数変調ピクセルを有する画素内符号認識向けToFイメージセンサの設計と評価
○
渡辺 直
・
池田 誠
(
東大
)
(11)
IEICE-ICD
16:35-17:00
Design and evaluation of phase shifter for range-extension of ToF imager
○
Jiang Dingyu
・
Makoto Ikdeda
(
UTokyo
)
8月18日(水) 午後 強誘電体技術
09:30 - 11:45
(12)
IEICE-SDM
09:30-10:15
[招待講演]
Analog in-memory computing in FeFET based 1T1R array for low-power edge AI applications
○
Daisuke Saito
・
Toshiyuki Kobayashi
・
Hiroki Koga
(
SONY
)・
Yusuke Shuto
・
Jun Okuno
・
Kenta Konishi
(
SSS
)・
Masanori Tsukamoto
・
Kazunobu Ohkuri
(
SONY
)・
Taku Umebayashi
(
SSS
)・
Takayuki Ezaki
(
SONY
)
(13)
IEICE-SDM
10:15-11:00
[招待講演]
ソースフォロワ読み出しおよびチャージシェアリングにより積和演算を行う電圧センス型FeFET CiM
○
松井千尋
・
トープラサートポン カシディット
・
高木信一
・
竹内 健
(
東大
)
(14)
IEICE-SDM
11:00-11:45
[招待講演]
低電圧動作・低温プロセス・高エンデュランスの極薄膜HfO2系強誘電体の実証 ~ 微細技術ノードの混載メモリへの展開 ~
○
トープラサートポン カシディット
・
田原建人
(
東大
)・
彦坂幸信
・
中村 亘
・
齋藤 仁
(
富士通セミコンダクターメモリソリューション
)・
竹中 充
・
高木信一
(
東大
)
8月18日(水) 午後 回路技術
13:00 - 14:50
(15)
IEICE-ICD
13:00-13:45
[招待講演]
タスク分離型制御のASIL D向け機能安全と60.4TOPS、13.8TOPS/WのCNNアクセラレータを備える12nm自動運転プロセッサ
○
松原勝重
・
Lieske Hanno
(
ルネサス エレクトロニクス
)・
木村 基
(
Renesas Electronics Europe
)・
中村 淳
・
小池 学
・
寺島和昭
・
森川 俊
・
堀田義彦
・
入田隆宏
・
望月誠二
・
浜崎博幸
・
亀井達也
(
ルネサス エレクトロニクス
)
(16)
IEICE-ICD
13:45-14:10
シリアル-パラレル形モンゴメリ乗算器の性能評価
○
壷内博幸
・
金城光永
・
島袋勝彦
(
琉球大
)
(17)
IEICE-ICD
14:10-14:35
開放交流電圧が10Vを超える静電発電素子から1Vトランジスタだけで直流1Vに変換するインターフェース回路の設計
石田遥祐
・○
丹沢 徹
(
静岡大
)
14:35-14:50
休憩 ( 15分 )
8月18日(水) 午後 セキュリティ技術
14:50 - 16:00
(18)
IEICE-ICD
14:50-15:35
[招待講演]
情報セキュリティのためのラッチ形静的および動的乱数発生回路
○
篠原尋史
・
劉 昆洋
・
張 瑞琳
・
王 興宇
(
早大
)
(19)
IEICE-ICD
15:35-16:00
オンチップマルチチャネルノイズセンサー回路を用いたオフチップセキュリティ攻撃の高精度検知手法
○
高橋亮蔵
・
門田和樹
・
三木拓司
・
永田 真
(
神戸大
)
8月18日(水) 午後 センサ回路技術
16:00 - 16:50
(20)
IST
16:00-16:25
LOFIC型CMOSイメージセンサに用いる小面積読み出し回路
○
大谷 愛
・
大倉俊介
(
立命館大
)・
宮内 健
・
韓 相萬
・
大和田英樹
・
高柳 功
(
ブリルニクス
)
(21)
IST
16:25-16:50
CMOSイメージセンサ用連続サンプリング型VCO-ADC
○
鎌田夏実
・
金澤悠里
・
池辺将之
(
北大
)
講演時間
一般講演
発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演
発表 40 分 + 質疑応答 5 分
問合先と今後の予定
IEICE-SDM
シリコン材料・デバイス研究会(IEICE-SDM)
[今後の予定はこちら]
問合先
SDM:森 貴洋(産業技術総合研究所)
電話 029-849-1149
E-Mail
-
aist
IST
情報センシング研究会(IST)
[今後の予定はこちら]
問合先
ITE-IST:池辺 将之(北海道大学)
E-Mail i
be
ist
i
IEICE-ICD
集積回路研究会(IEICE-ICD)
[今後の予定はこちら]
問合先
ICD:宮地 幸祐 (信州大学)
E-Mail k
nshu-u
Last modified: 2021-06-21 14:49:15
ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.
[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする]
※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
[IST研究会のスケジュールに戻る]
/
[IEICE-SDM研究会のスケジュールに戻る]
/
[IEICE-ICD研究会のスケジュールに戻る]
/
トップ
戻る
前のIEICE-SDM研究会
/
次のIEICE-SDM研究会
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[映像情報メディア学会ホームページ]
ITE / 映像情報メディア学会