映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 18件中 1~18件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2025-03-10
10:25
東京 東京工芸大学中野キャンバス6号館 複数のシャボン玉による所望の形状への制御シミュレーション
西尾育峰法政大)・佐藤周平法政大/プロメテックCGR)・櫻井快勢サイバーエージェント)・中本啓子法政大
映像制作において,様々な物理現象の振る舞いをユーザの希望通りにシミュレーションすることには需要がある.そのため,これまで... [more] AIT2025-51
pp.41-44
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2025-03-10
10:49
東京 東京工芸大学中野キャンバス6号館 疑似気泡を用いた検索ベースの液体効果音合成
藤井秀太朗法政大)・佐藤周平法政大/プロメテックCGR)・土橋宜典北大/プロメテックCGR
コンピュータグラフィックス(以下,CG)の分野において,映像作品の品質を向上させる要素の一つとして効果音が挙げられる.こ... [more] AIT2025-53
pp.49-52
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2025-03-10
13:37
東京 東京工芸大学中野キャンバス6号館 Diffusion curvesを用いたスケッチからの3次元の髪のモデリングに関する一実験
石渡律樹法政大)・佐藤周平法政大/プロメテックCGR
本研究では,3次元の髪のモデルをスケッチから生成する手法を提案する.単一の実写画像を入力として3次元モデリングを行う研究... [more] AIT2025-67
pp.102-105
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2025-03-10
10:35
東京 東京工芸大学中野キャンバス6号館 物理シミュレーションにおける雪玉衝突時の飛散度合いの制御に関する一実験
早川和咲法政大)・佐藤周平法政大/プロメテックCGR
雪は,地域によっては普段の生活において馴染み深いものであり,コンピュータグラフィックスによる映像制作において重要な役割を... [more] AIT2025-104
pp.239-240
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2025-03-10
10:35
東京 東京工芸大学中野キャンバス6号館 基本立体の集合による影アートの生成に関する一実験
桃井 伶村松悠太法政大)・佐藤周平法政大/プロメテックCGR
影アートは,物体に光を当てることで絵の形をした影を浮かび上がらせる,アート表現の一種である.狙った影アートを制作するには... [more] AIT2025-105
pp.241-242
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2025-03-10
13:00
東京 東京工芸大学中野キャンバス6号館 渋滞のボトルネックの特定に基づく所望のシルエットを持つ道路レイアウトの最適化に関する一実験
小林亮太星 裕大市村侑大法政大)・佐藤周平法政大/プロメテックCGR
コンピュータグラフィックスにおいて,仮想的な都市のモデリングに関する研究が数多く行われている.しかし,これらの研究では交... [more] AIT2025-141
pp.360-362
IEICE-EMM, IEICE-IE, IEICE-LOIS
(共催)
ME, IPSJ-AVM
(共催)
IEE-CMN
(連催) [詳細]
2024-09-04
15:50
広島 広島工業大学 五日市キャンパス(FIT2024と併催)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3次元再構成に基づく単眼地形画像の再照明
立川 駿法政大)・佐藤周平法政大/プロメテックCG
 [more] ME2024-81
pp.6-10
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
13:50
ONLINE オンライン開催 VRを用いた流体のモデリング手法の開発に向けた一実験
磯谷春慶佐藤周平高 尚策唐 政富山大
Virtual Reality (VR)を用いたコンピュータグラフィックス(CG)のモデリングは,直感的な操作やスケール... [more] AIT2022-146
pp.391-392
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
13:50
ONLINE オンライン開催 3次元モデルを用いた深層学習に基づく食材の残量推定に関する一実験
高田大夢佐藤周平高 尚策唐 政富山大
近年の深層学習技術の発展に伴い,食品や食材を含む様々なものを対象とした画像認識手法が多数提案されている.しかし,食品や食... [more] AIT2022-147
pp.393-394
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
13:50
ONLINE オンライン開催 ユーザ指定の模様を持った流体の流れの合成に関する一実験
紙谷朋希佐藤周平高 尚策唐 政富山大
近年,映画やゲーム等において流体シミュレーションにより作成された映像が多く使われるようになっている.これは写実的な映像に... [more] AIT2022-148
pp.395-396
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
13:50
ONLINE オンライン開催 複数格子による煙のシミュレーションに関する一実験
宮本拓実佐藤周平高 尚策唐 政富山大
流体の物理シミュレーションは写実的な映像が生成できる一方で,その計算コストは未だに大きい.この問題に対し,流体が結合/分... [more] AIT2022-149
pp.397-398
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
13:50
ONLINE オンライン開催 FLIP法を用いたダイラタント流体のシミュレーションに関する一実験
池尾 歩齊藤彪雅佐藤周平高 尚策唐 政富山大
流体現象の中には,急激な外力が加わると固体のように振る舞うダイラタント流体というものが存在する.コンピュータグラフィック... [more] AIT2022-164
pp.431-432
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
13:50
ONLINE オンライン開催 温度制御による色分布を保持した3次元の炎の乱流スタイル転写
白木祐真齊藤彪雅佐藤周平高 尚策唐 政富山大
低コストで写実的な流体の映像を作成する手法として,後処理的に乱流を合成する乱流のスタイル 転写手法が提案されている.この... [more] AIT2022-165
pp.433-434
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2021-03-08
13:30
ONLINE オンライン開催 流れの補間を用いた複数の液体アニメーションの統合に関する一実験
徳田友有都佐藤周平高 尚策唐 政富山大
コンピュータグラフィックスにおける流体シミュレーションはリアルな映像が作成できる反面,その計算コストは非常に大きい.この... [more] AIT2021-88
pp.201-202
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2021-03-08
13:30
ONLINE オンライン開催 複数格子を用いた流体シミュレーションに関する一実験
山本智之佐藤周平高 尚策唐 政富山大
近年,流体の物理シミュレーションは写実的な映像の生成において重要な要素となっているが,その計算コストは未だに大きい.これ... [more] AIT2021-89
pp.203-204
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2021-03-08
13:30
ONLINE オンライン開催 ディープラーニングによるくずし字の認識に関する一実験
増田文哉佐藤周平高 尚策唐 政富山大
くずし字は古文書に使われた書体であり,筆で流れるように書いたような特徴を持つ.古文書はその書かれた当時の歴史や文化を知る... [more] AIT2021-90
pp.205-206
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2021-03-08
13:30
ONLINE オンライン開催 スケッチ入力を用いた氷・霜アニメーション生成のための初期値最適化による成長速度制御
天野幹子お茶大)・佐藤周平富山大)・伊藤貴之お茶大
 [more] AIT2021-91
pp.207-210
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2020-03-13
14:20
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス
(開催中止)
プロシージャルな氷・霜の成長シミュレーションへのランダム性の導入
天野幹子お茶大)・佐藤周平富山大)・伊藤貴之お茶大
 [more] AIT2020-159
pp.361-363
 18件中 1~18件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会