研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IST |
2021-03-26 09:25 |
東京 |
オンライン開催 |
プラズマプロセスにより形成される3次元欠陥分布が暗電流特性に及ぼす影響評価 ○佐藤好弘・山田隆善・西村佳壽子・山崎雅之・村上雅史(パナソニック)・占部継一郎・江利口浩二(京大) |
半導体集積回路の製造工程にはプラズマプロセスが広く用いられている.プラズマ処理中には入射イオンによるダメージにより被加工... [more] |
IST2021-9 pp.5-8 |
IST |
2021-03-26 15:00 |
東京 |
オンライン開催 |
[招待講演]イメージセンサーの積層技術とアーキテクチャーの進化 ○大池祐輔(ソニー) |
電子の眼ともいわれるイメージセンサーは,その技術進化によってカメラの性能を飛躍的に向上させて,私たちの現在の生活に欠かせ... [more] |
IST2021-18 p.43 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2021-03-12 16:00 |
  |
オンライン開催 |
番組制作機能ソフトウェア化のためのXDPを用いた非圧縮映像送受信ライブラリの試作 ○小山智史・河原木政宏・倉掛卓也(NHK) |
放送局の番組制作システムをIPネットワークを利用して構築する取り組みが進められている.IP化により汎用サーバが制作システ... [more] |
BCT2021-27 pp.37-40 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 12:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
直感的な手の動きによる4次元超立方体の回転操作手法 ○福田健博・松浦昭洋(東京電機大) |
本稿では,3次元空間の透視投影図として可視化された4次元超立方体において,手を用いた直感的な操作により4次元の回転を行う... [more] |
AIT2021-32 pp.13-16 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 12:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
VibeShare:Vote ~ オンラインでの出演者と観客の非言語コミュニケーションの実現 ~ ○山崎勇祐・白井暁彦(REALITY) |
オンラインでの講義、学会、ライブ配信などのイベントにおいて、出演者と観客の非言語的なコミュニケーションを実現する Vib... [more] |
AIT2021-33 pp.17-20 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
印象派技法を用いたゲームヴィジュアルの視認性向上手法の提案 ○長谷川夏香・川島基展・早川大地(東京工科大) |
近年のゲームコンテンツにおけるヴィジュアル表現は高度化している.写実的な作品は実写と区別がつかないほどリアリティがあり,... [more] |
AIT2021-35 pp.25-28 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 11:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
3次元形状情報を取得する撮影スタジオの構築 ○杉之下太一・三須俊枝・三ッ峰秀樹・洗井 淳(NHK) |
わかりやすく魅力的な2D/3D映像コンテンツを効率的に制作するため,カメラやセンサを用いて,被写体のテクスチャや3次元形... [more] |
AIT2021-36 pp.29-32 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 11:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
自然に振る舞うNPC群衆シーンの覚醒度–感情価モデルに基づく生成 ~ 相互作用する観客の再現 ~ ○大字 諒・李 睿哲・中山雅紀・藤代一成(慶大) |
ビデオゲームに登場する人間型NPCの多くは,クリエイタによって定められた機械的な動作しか示さない.プレイヤはその不自然さ... [more] |
AIT2021-37 pp.33-36 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Things and Mirrors ~ スタンドアローン型VRを用いたインスタレーション・アートの制作 ~ ○神谷明里・中川 隆(名古屋市大) |
本作品は万華鏡をモチーフとしたVRインスタレーション作品である.体験者はVR空間内に多数配置された様々なものや鏡を自由に... [more] |
AIT2021-40 pp.45-48 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Around the Mysterious Structure ○岸江浩太朗・大城佑樹・小關琴未・中原 遥・垣内海渡・望月聡司・中川 隆(名古屋市大) |
本作はVRChat (VRC) のサイトスペシフィシティ(場の特性)に着目したVRCワールド作品である.体験者は, この... [more] |
AIT2021-42 pp.53-56 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
エイモニ ○垣内海渡・中川 隆(名古屋市大) |
本作はVRChat(VRC)体験時におけるユーザーの姿となるVRCアバターの仕様・特性、およびアバターによるグロテスク表... [more] |
AIT2021-45 pp.65-68 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
3D Touchを用いたスマートフォンにおけるアバター感情表現システム
○韓 晨イ・兼松祥央・三上浩司(東京工科大) |
スマートフォンにおける他者とコミュニケーションにおいてユーザーの感情を伝えるには,言語表現だけでなく,表情,動作などのノ... [more] |
AIT2021-55 pp.99-102 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
音声認識技術を用いた中国の就学前教育におけるピンイン発声練習アプリの提案 ○孫 小涵・近藤邦雄・佐々木和郎(東京工科大) |
中国の就学前教育における,幼児が小さい時に方言や間違った発音習慣などの問題で正しい発音が育たないといわれている.そのため... [more] |
AIT2021-57 pp.105-107 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
AR技術を用いた高齢者の孤独感軽減のためのアプリの提案 ○馬 龍・近藤邦雄・佐々木和郎(東京工科大) |
社会調査により、「社会的に孤立」、「寂しい」と感じている高齢者が8割近くいる。それに従って、認知症の方は年々増加していく... [more] |
AIT2021-59 pp.111-112 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
AR技術を用いた聖地巡礼の舞台における撮影画角再現アプリの提案 ○練 念・近藤邦雄・佐々木和郎(東京工科大) |
観光分野においてICTの利活用によって,情報提供の手段に変化が生まれている.アニメ-ションの舞台となる現実な場所をめぐり... [more] |
AIT2021-60 pp.113-114 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
直線描画タスクにおける線の引き方と模擬運転作業における反応時間の関係性の検討 ○井上大成・吉田典正・石橋基範(日大) |
先行研究より,点群に基づいて線を引くとき場合に,引いた直線にばらつきがある場合があることがわかっている.本研究では,点群... [more] |
AIT2021-68 pp.139-140 |
3DIT |
2021-03-08 10:20 |
  |
オンライン開催 |
フレネルアーク3D像の新たな書き換え方法およびフレネルアーク線刻群の自動描画方法の提案 ○田口遼斗・水科晴樹・陶山史郎(徳島大) |
本研究では,アーク3D表示におけるフレネル構造を利用した画像の書き換え方法とその線刻群の描画自動化に関して新たな提案を行... [more] |
3DIT2021-4 pp.13-16 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 13:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
連続的に撮影された映像を対象としたCNN特徴量のクラスタリングによる冗長区間検出と除去 ○西川 将・吉高淳夫(北陸先端大) |
一般ユーザによって撮影された映像は,多様な用途で用いられる.中でも,撮影者の日常を記録した映像では,個人の活動の振り返り... [more] |
AIT2021-71 pp.149-152 |
3DIT |
2021-03-08 10:40 |
  |
オンライン開催 |
画像表示用液晶パネルと同一仕様の液晶パネルをアクティブパララックスバリアとして用いた3Dディスプレイの視域拡大手法 ○西村大生・濱岸五郎・吉本佳世(阪市大)・草深 薫(京セラ)・髙橋秀也(阪市大) |
アクティブパララックスバリアの低コスト化実現のため,画像表示用液晶パネルと同一仕様の液晶パネルをアクティブパララックスバ... [more] |
3DIT2021-5 pp.17-20 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 14:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
色と形に関する2種の錯視における知覚のフレームレート依存性 ~ ベンハムのコマとラバーペンシル錯視による錯視の映像表現への応用検討 ~ ○早川智彦・栃岡陽麻里・久保田祐貴・美間亮太・石川正俊(東大) |
錯視現象を活かしたCG等における映像表現の開発が進む一方,知覚特性が明らかになっていない錯視現象も数多く存在する.特に汎... [more] |
AIT2021-73 pp.157-160 |