お知らせ ◆映像情報メディア学会における研究会の開催について (新型コロナウイルス関連)2021年7月21日更新
映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 56件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2023-03-06
12:40
東京 東京工芸大学中野C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音楽の可視化による新しいコンテンツ表現
宮崎 勝藤森真綱前澤桃子竹内 優川島祥吾小峯一晃柳 憲一郎澤谷郁子NHK
本稿では,音楽表現を映像表現に変換する手法,およびその新たな表現によりコンテンツを制作する研究を紹介する.音楽が持つ楽理... [more] AIT2023-45
pp.35-38
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2023-03-06
14:50
東京 東京工芸大学中野C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
類似楽曲検索におけるパート別類似度比較の分析
中山慧人石川知一東洋大
本研究では主観的に似ている楽曲の組を構成パートごとに類似度を算出し、どのパートが類似度の主観評価に影響を与えているか明ら... [more] AIT2023-66
pp.115-118
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2023-03-06
10:25
東京 東京工芸大学中野C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音楽ゲームの譜面自動生成における分割パラメーターの影響評価
満田将人大淵康成東京工科大
「音楽ゲーム」とは,自動的に再生される音楽のリズムに合わせ,プレイヤーが特定の操作を行うことで得点を得て,設定された点数... [more] AIT2023-101
pp.235-238
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
09:05
ONLINE オンライン開催 電子制御を介して実世界で音を奏でるサウンドインタラクティブシステムの提案 ~ sTone 未知端楽器 ~
石井裕己菊池康太尼岡利崇明星大
本研究では電子制御を介した入力により実世界で音を奏でるサウンドインタラクション手法を提案し,その手法を用いた楽器“sTo... [more] AIT2022-38
pp.1-4
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
15:49
ONLINE オンライン開催 CDジャケットにおける曲調の色聴共感覚に関する研究
堀川 麗東京工科大)・伊藤智也八戸工大)・竹島由里子菊池 司東京工科大
近年、音楽配信サービスが広まることで選択可能な音楽の数が膨大になり、嗜好に合う音楽の選択が困難になっている。そのため、本... [more] AIT2022-81
pp.165-168
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
15:37
ONLINE オンライン開催 Lyrics onto Cityscape: 街並みに投影される歌詞を歩きながら鑑賞するためのMRシステム
和泉 凜内田健太森谷友昭高橋時市郎東京電機大
近年,音楽と同期した建造物へのプロジェクションマッピングが広く活用され,注目されている.一方で,巨大な建造物が建ち並ぶ街... [more] AIT2022-92
pp.209-212
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
10:30
ONLINE オンライン開催 電動モビリティにおける刺激的な運転体験をもたらす走行サウンドの提案
星野皓介神場知成東洋大
今後普及の見込まれる電気自動車の走行音は車内外ともに極めて静粛性が高い. これは良いことであるとも言えるが, たとえば車... [more] AIT2022-98
pp.235-238
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
10:30
ONLINE オンライン開催 J-POPボーカルの音高別発声時間の分析と可視化
松本留奈伊藤貴之お茶の水女子大
以前と近年のJ-POPヒット曲を聴き比べて,近年の方がフレーズ中の跳躍が多い,男女ボーカルともに音域の高い曲が増えた,と... [more] AIT2022-101
pp.247-249
ME 2022-02-12
09:00
ONLINE オンライン開催 ユーザの体調に応じた自動楽曲推薦システムの構築
石井有馬齋藤康之木更津高専
様々なストリーミング配信サービスが普及してきており,ユーザはこれらのサービスを利用することで多くの楽曲にアクセスできる.... [more] ME2022-1
pp.1-4
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2021-03-08
13:30
ONLINE オンライン開催 メタ情報と特徴量の関係把握のための楽曲群の可視化
渡辺みどり黒子なるみお茶大)・大矢隼士レコチョク)・伊藤貴之お茶大
音楽の自動分類や推薦に関する研究やサービスが近年活発化している.音楽の分類や推薦には,どのようなメタ情報や特徴量がその精... [more] AIT2021-95
pp.223-226
ME 2021-02-27
10:30
  オンライン開催 音の周波数と人の感情的特徴の関係
大谷光輝齋藤康之木更津高専
本研究では,楽器の音色と音色に対する人の感情の関係について調査し,各音色に対して人はどのような対応を取るのか考察する.先... [more] ME2021-33
pp.17-20
IEICE-MI, IEICE-IE, IEICE-SIP, IEICE-BioX
(共催)
IST, ME
(共催)
(連催) [詳細]
2020-05-29
10:30
ONLINE オンライン開催 2種類の音楽の同時呈示時脳波からの注意方向推定に向けて
溝口佳奈田中聡久東京農工大)・佐藤 尚白木善史NTT
人は様々な音の中から1つの音楽や音声に対して選択的注意を向けることができる.ビート音や音声を複数呈示した場合,あるいは音... [more]
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2020-03-13
11:20
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス
(開催中止)
関連規則を用いたアニメアイドルミュージックビデオの映像・音楽構成分析
會澤怜奈伊藤彰教東京工科大
本研究では,『うたの☆プリンスさまっ♪』における『マジLOVE1000%』,『God's S.T.A.R.』,『不滅のイ... [more] AIT2020-87
pp.131-132
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2020-03-13
11:20
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス
(開催中止)
足部での音楽体験ツール開発に伴う印象評価実験 ~ サウンドメディアトランスデューサー「Foovi」のプロトタイプデザインを通じて ~
遠藤志也伊藤彰教東京工科大
本研究は,音楽視聴時における新たな音楽視聴方法の拡張を図るものとして,人間の足部にける振動感覚を利用した音楽視聴機器の開... [more] AIT2020-103
pp.181-184
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2020-03-13
13:05
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス
(開催中止)
花音 ~ iSCkitを用いたインタラクティブサウンドアプリケーション開発 ~
長井文音會澤怜奈伊藤彰教東京工科大)・渡邉賢悟渡辺電気)・近藤邦雄東京工科大
本研究では,iSuperColliderKitを用いたアプリケーション開発を行った.生成された音を,ユーザーのタッチイン... [more] AIT2020-124
pp.247-248
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2019-03-12
14:00
東京 早稲田大学 西早稲田キャンパス 位置情報から算出される日常度を考慮した音楽推薦システム
黒子なるみお茶大)・大矢隼土レコチョク)・伊藤貴之お茶大
音楽入手手段の主流がCDなどのディスクからインターネット配信へと移行し,音楽再生機器の主流がスマートフォンなどの小型端末... [more] AIT2019-146
pp.341-344
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2019-03-12
14:00
東京 早稲田大学 西早稲田キャンパス 歪みに関する聴覚特性の分析
小野優馬越智景子大淵康成東京工科大
近年、商業的に高い音圧の楽曲が好まれやすいことから音圧をできる限り高めようとする現象が起きており、その結果として音に歪み... [more] AIT2019-147
pp.345-346
ME, MMS, HI, AIT
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2019-02-20
11:30
北海道 北海道大学 異種特徴を活用したネットワーク解析に基づく音楽配信サービスにおけるアーティストの人気度予測に関する検討
松本有衣原川良介小川貴弘長谷山美紀北大
本文では,異種特徴を活用したネットワーク解析に基づいて,音楽配信サービスにおけるアーティストの人気度を予測する手法を提案... [more] MMS2019-34 HI2019-34 ME2019-56 AIT2019-34
pp.301-306
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2018-03-16
10:45
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス MusiColor ~ 塗り絵による音楽プレイヤー ~
中山志織満田将人石田舜也長谷川和人羽田久一東京工科大
本作品は色と音の関連性をテーマにしたものである。体験者が、塗り絵に好きな色を塗り、塗り絵と塗られた色の割合を音楽情報とし... [more] AIT2018-91
pp.175-177
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2018-03-16
10:45
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス リスナー間の楽曲嗜好傾向の可視化の一手法
吉久怜子お茶の水女子大)・大矢隼士レコチョク)・伊藤貴之お茶の水女子大)・山内和樹レコチョク
音楽鑑賞者(リスナー)と楽曲の関係は膨大なオープンデータとなっている。
このデータから, どのようなリスナー群... [more]
AIT2018-92
pp.179-180
 56件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会