映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)


講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 88件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
BCT, IEEE-BT, HOKKAIDO
(共催)
2025-07-24
14:20
北海道 サン・リフレ函館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]IOWNを支えるオールフォトニクス・ネットワーク(APN)
金子 慎NTT
 [more]
IST, ME
(共催)
IEICE-IE, IEICE-BioX, IEICE-SIP, IEICE-MI
(連催)
(連催) [詳細]
2025-06-06
13:25
石川 金沢大学(角間キャンパス) ROI符号化による物体検出精度改善に関する一検討
堀下祐輔小林大祐大森優也尾上友紀中村 健NTT
 [more]
HI, VRPSY
(共催)
IEICE-HIP
(連催) [詳細]
2025-02-20
15:20
愛媛 人間環境大学 松山道後キャンパス XRサイクリングにおける“競争”感と“共走”感と“協走”感についての考察
菊地由実峰晴 彩武藤 誠黒住隆行島村 潤NTT
 [more]
ME, AIT, MMS, SIP
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2025-02-19
10:00
北海道 北海道大学 構造化照明を用いたPSF制御メタレンズ型圧縮スペクトルイメージングの検討
白川 稜曽我部陽光齊藤翔一郎北原正樹NTT
 [more]
IEE-CMN, BCT
(連催)
IEICE-OFT, IEICE-OCS, IEICE-CQ
(併催) [詳細]
2024-11-08
10:00
高知 高知城歴史博物館 光ファイバ給電で駆動する遠隔光路切替ノード
渡辺 汎黒田晃弘川野友裕寺川邦明松井 隆NTT
 [more]
IEE-CMN, BCT
(連催)
IEICE-OFT, IEICE-OCS, IEICE-CQ
(併催) [詳細]
2024-11-08
10:25
高知 高知城歴史博物館 無線置局設計の最適化に関する検討 ~ 解法の比較検討および時系列グラフ圧縮を用いた解法の初期検討 ~
中村 遼松尾涼太郎福岡大)・中平俊朗篠原笑子村山大輔淺井裕介NTT
 [more]
BCT, IEEE-BT
(共催)
2024-02-16
15:00
愛知 名古屋国際センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
時変動チャネルにおけるヌル空間拡張法を用いた線形MIMO受信の誤り率特性に関する一検討
小林祥平大井優希村田英一山口大)・太郎丸 真福岡大)・岩國辰彦内田大誠北 直樹NTT
移動通信では時間とともに伝搬路が変化するため,線形 MIMO 受信の信号分離時に干渉を抑圧するための 合成ウェイトをパケ... [more] BCT2024-33
pp.45-48
IEE-CMN, BCT
(共催)
IEICE-OCS, IEICE-OFT
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2023-11-10
13:25
京都 YIC京都
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Gaussian-noise modelを用いた15.2-THz帯域400-km光増幅中継伝送における信号品質推定
木村光佑小林孝行清水新平中村政則風間拓志阿部真志梅木毅伺川合 暁濱岡福太郎宮本 裕NTT
光ファイバ伝送路中で生じる誘導ラマン散乱(stimulated Raman scattering: SRS)による信号間... [more]
IEE-CMN, BCT
(共催)
IEICE-OCS, IEICE-OFT
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2023-11-10
13:50
京都 YIC京都
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
コヒーレントレシーバーによる長手方向パワー分布推定を用いた光ファイバリンク中の異常PDL量の推定及び位置特定
高橋みなみ笹井健生山崎悦史木坂由明NTT
コヒーレント受信機において、偏波ごとのパワープロファイルを可視化する長手方向パワー分布推定の線形最小二乗アルゴリズムを提... [more]
IEICE-SIS, BCT
(連催)
2023-10-12
14:45
山口 ヒストリア宇部
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
時変動MIMOチャネルにおけるヌル空間拡張法を用いた線形受信の特性評価
大井優希村田英一山口大)・太郎丸 真福岡大)・岩國辰彦内田大誠北 直樹NTT
移動環境などの時変動チャネルにおいて,線形空間フィルタを用いた MIMO 信号分離特性の改善について考察する.線形信号分... [more] BCT2023-69
pp.12-15
IEICE-SIS, BCT
(連催)
2023-10-13
13:05
山口 ヒストリア宇部
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
判定結果の合成による端末連携MIMO受信システムの特性改善
菅井颯斗村田英一山口大)・村山大輔中平俊朗小川智明NTT
近傍の端末が連携してMIMO信号の受信を行う端末連携MIMO受信を取り上げる.
この方式は基地局からのMIMO信号を近... [more]
BCT2023-71
pp.21-24
3DMT 2023-03-06
10:40
東京 東京農工大学 小金井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
全天球画像とアンビソニックスを用いた音源分離
堤 公孝NTT
 [more] 3DMT2023-3
pp.9-12
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2023-03-06
13:04
東京 東京工芸大学中野C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
階層構造に基づく大規模3D点群データのインタラクティブ可視化
仵 小軍谷田隆一島村 潤NTT
サイバー空間において,大規模高精細3D点群データがリアルな建造物から街全体までの表現として注目されている.このような点群... [more] AIT2023-47
pp.43-46
IEICE-CS, IEICE-IE
(共催)
IPSJ-AVM, BCT
(共催)
(連催) [詳細]
2022-11-25
10:40
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ラティスベクトル量子化を用いたHyperpriorに基づく変分オートエンコーダ型画像圧縮手法
工藤 忍坂東幸浩NTT)・高村誠之NTT/Hosei Univ.)・北原正樹NTT
 [more]
IIEEJ, AIT
(共催)
2022-10-31
09:00
ONLINE オンライン開催 幹推定に基づく欠損領域を含む3D点群樹木検出手法
塚谷俊介杉本祐樹伊藤直己島村 潤NTT
 [more] AIT2022-179
pp.27-28
3DMT 2022-10-17
15:00
栃木 宇都宮大学 陽東キャンパス(ハイブリッド開催)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
全天球画像を用いたモノラル信号からの空間音響生成
堤 公孝今泉健太NTT
 [more] 3DMT2022-45
pp.21-24
3DMT 2022-10-17
15:25
栃木 宇都宮大学 陽東キャンパス(ハイブリッド開催)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
広域での空間音響再現のための音響プロキシ
羽田理恵電通大)・今泉健太堤 公孝NTT
 [more] 3DMT2022-46
pp.25-28
BCT, IEICE-SIS
(連催)
2022-10-14
13:30
青森 八戸工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[チュートリアル講演]光アクセスシステムの仮想化,ソフトウェア化
鈴木貴大NTT
 [more]
IEICE-EMM, IEICE-IE, IEICE-LOIS
(共催)
ME, IEE-CMN, IPSJ-AVM
(共催)
(連催) [詳細]
2022-09-13
14:00
ONLINE 慶應義塾大学 矢上キャンパス(FIT2022と併催)
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
ユーザに応じた共同作業支援に向けた視線情報に基づく熟練度推定手法の基礎検討
西條涼平宮下広夢松尾翔平NTT
 [more]
IEICE-EMM, IEICE-IE, IEICE-LOIS
(共催)
ME, IEE-CMN, IPSJ-AVM
(共催)
(連催) [詳細]
2022-09-13
14:20
ONLINE 慶應義塾大学 矢上キャンパス(FIT2022と併催)
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
ライブ配信イベントにおける会場観客とリモート観客の映像同期の検討
黒住隆行芹澤優花長谷川馨亮深津真二NTT
 [more]
 88件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会