お知らせ ◆映像情報メディア学会における研究会の開催について (新型コロナウイルス関連)2021年7月21日更新
映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 115件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
3DMT 2023-10-03
16:20
愛知 NHK名古屋放送局
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
頭部運動を伴う注意シフトが視運動性眼振・瞳孔反応に与える影響
神山哲郎佐藤美恵金成 慧宇都宮大
瞳孔や視運動性眼振(OKN)は,視覚的注意が向いている位置の明るさや運動物体の方向に応じて変 化することが知られており,... [more] 3DMT2023-54
pp.64-67
HI, VRPSY
(共催)
IEICE-HIP
(連催) [詳細]
2023-02-22
15:10
富山 大学コンソーシアム富山
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
絵画の顕著性が鑑賞者の感情に及ぼす影響
佐々木優馬佐藤美恵金成 慧宇都宮大
 [more]
ME 2023-02-04
09:45
ONLINE オンライン開催 頭部運動を伴う注意シフトにおける視運動性眼振・瞳孔反応
神山哲郎佐藤美恵金成 慧宇都宮大
瞳孔や視運動性眼振(OKN)は注意を向けた位置の明るさや物体の運動方向に対応して変化すること が知られており,注意位置を... [more] ME2023-1
pp.1-4
ME 2023-02-04
10:00
ONLINE オンライン開催 VR空間での抱き枕の色が安心感に与える影響
高梨颯真佐藤美恵金成 慧宇都宮大
近年,VR HMDを装着したまま現実の寝室とは異なる仮想空間内で,親しい友人たちと一緒に睡眠をとる「VR睡眠」が流行の兆... [more] ME2023-2
pp.5-8
ME 2023-02-04
10:45
ONLINE オンライン開催 "きちんと感"と"こなれ感"に基づいた服装レコメンドシステムの検討
田畑圭一佐藤美恵石川賢治宇都宮大)・奥田紫乃同志社女子大)・柳田佳子文化学園大)・阿山みよし宇都宮大
 [more] ME2023-5
pp.17-20
ME 2023-02-04
11:15
ONLINE オンライン開催 印象変化による重さ錯覚に対する視点位置の影響に関する検討
村石雄世村岡丈一郎佐藤美恵宇都宮大)・橋本直己電通大
我々はこれまで,VR空間上でより強いと感じる外見のアバタになることで物体を軽く感じる傾向を確認し,アバタに対する印象と重... [more] ME2023-6
pp.21-24
ME 2023-02-04
11:30
ONLINE オンライン開催 フリック入力に対応した仮想キーボードに関する検討
種市雄太金成 慧佐藤美恵宇都宮大
 [more] ME2023-7
pp.25-28
ME 2023-02-04
12:00
ONLINE オンライン開催 ARを用いた腕への視覚的エフェクト表示による重さ錯覚の適用範囲に関する検討
武山和樹村石匠汰佐藤美恵宇都宮大)・橋本直己電通大
 [more] ME2023-9
pp.33-36
3DMT, IDY
(共催)
SID-JC
(共催)
IEICE-EID, IEE-OQD
(連催) [詳細]
2022-10-28
13:40
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ARグラス装着時の歩行における文字揺れ補正手法に関する検討
小出寛武金成 慧佐藤美恵宇都宮大
近年,AR(拡張現実)が歩行などの日常生活の中で活用され始めている.一方で,歩行時に表示された文字は頭部の揺れにより,可... [more] IDY2022-33 3DMT2022-60
pp.5-8
HI, SIP, VRSJ, HI-SIG-DeMO, IPSJ-HCI, IPSJ-EC
(共催)
IEICE-MVE
(連催) [詳細]
2022-06-16
11:00
ONLINE オンライン(Zoom + Slack) ARにおけるバブルカーソルを用いた視線入力に関する検討
藤原智宏金成 慧佐藤美恵宇都宮大
近年,拡張現実に関する研究が盛んに行われており,拡張現実における入力方法の一つとして視線入力が注目されている.視線入力に... [more] HI2022-20 SIP2022-2
pp.25-29
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
16:02
ONLINE オンライン開催 お囃子を対象とした多視点視聴システムに関する検討
平川敦基駒場雅貴宮田陽菜浅井啓史金成 慧佐藤美恵長谷川光司宇都宮大
近年,無形文化財を保存・再現できるデジタルアーカイブが注目されている.超高齢化社会が進んでいる日本において,無形文化財の... [more] AIT2022-87
pp.189-192
3DMT 2022-03-07
11:30
ONLINE オンライン開催 透明な仮想物体の空間探索における効果的な聴覚刺激の検討
及川和幹金成 慧佐藤美恵宇都宮大
没入型バーチャルリアリティーでのオブジェクト探索は,現実よりも視覚に頼ったものになる.しかし,それらの選択や操作は,視野... [more] 3DIT2022-12
pp.45-48
ASJ-H, VRPSY
(共催)
HI, IEICE-HIP
(連催) [詳細]
2022-02-27
10:45
ONLINE オンライン 視運動性眼振と瞳孔反応を用いた入力文字の推定
猪股千聖佐藤美恵金成 慧宇都宮大
 [more]
ASJ-H, VRPSY
(共催)
HI, IEICE-HIP
(連催) [詳細]
2022-02-27
13:25
ONLINE オンライン 自然画像を対象としたマイクロサッカードと興味との関連性に関する検討
鈴木弘也金成 慧佐藤美恵宇都宮大
 [more] HI2022-2
pp.23-26
ASJ-H, VRPSY
(共催)
HI, IEICE-HIP
(連催) [詳細]
2022-02-28
10:45
ONLINE オンライン 個人の注意特性が絵画鑑賞時の感情に与える影響
佐々木優馬佐藤美恵金成 慧宇都宮大
 [more]
ME 2022-02-12
13:15
ONLINE オンライン開催 身体の印象変化による重さ錯覚に関する筋電位を用いた検討
村岡丈一郎大久保柚希佐藤美恵宇都宮大)・橋本直己電通大
VRアバタを利用した自己認知の変化は,重さ知覚にまで影響することが示唆されているが,印象変化による錯覚時に身体はどのよう... [more] ME2022-13
pp.47-50
ME 2022-02-12
13:30
ONLINE オンライン開催 注視特性に基づいたARグラスにおける情報提示に関する検討
西田聖梧金成 慧佐藤美恵宇都宮大
近年,AR (Augmented Reality は技術的に大きな進歩を遂げ,商業的な製品も増えてきたことから関心が高ま... [more] ME2022-14
pp.51-54
ME 2022-02-12
13:45
ONLINE オンライン開催 ARグラスにおける進行情報の提示方法に関する検討
北條結衣金成 慧佐藤美恵宇都宮大
近年では技術の向上にともない,AR (Augmented Reality) を用いたスマートフォンのアプリケーションやコ... [more] ME2022-15
pp.55-58
ME 2022-02-12
14:00
ONLINE オンライン開催 多方向から視認可能な遠隔参加者の存在感に関する検討
齋藤颯太金成 慧佐藤美恵宇都宮大
近年,ビデオ会議などの離れている場所で行えるコミュニケーションが普及してきている.現在,特に普及しているのはビデオ通話で... [more] ME2022-16
pp.59-62
ME 2022-02-12
14:15
ONLINE オンライン開催 疑似握手時の手の色変化によるユーザの心理状態への影響に関する検討
今泉翔太北島正貴金成 慧佐藤美恵宇都宮大
握手などの身体接触非言語コミュニケーションにおいて,触覚や温度感覚が重要な要素の一つであることが示唆されている.しかし,... [more] ME2022-17
pp.63-66
 115件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会