Online edition: ISSN 2424-1970
[TOP] | [2019] | [2020] | [2021] | [2022] | [2023] | [2024] | [2025] | [Japanese] / [English]
HI2024-1
身体運動及び体性感覚の要因が音源定位に与える影響
○細田昂希・繁桝博昭(高知工科大)
pp. 1 - 5
HI2024-2
VR野球スイング時の接触時間および聴覚刺激の提示が高次感性に及ぼす影響
○山高正烈(愛知工科大)
pp. 6 - 9
HI2024-3
仮想空間上での物体振動による距離知覚の支援に関する検討
○齋藤颯太・金成 慧・佐藤美恵(宇都宮大)
pp. 10 - 14
HI2024-4
自由観察時の視線停留時間を左右する要因の検討
○千畑颯也・大澤祐平・小濱 剛(近畿大)
pp. 15 - 18
HI2024-5
マイクロサッカード発生⽅向における持続的注意の影響
○竹下真琴・土居尭仁・吉田 久・小濱 剛(近畿大)
pp. 19 - 24
HI2024-6
仮想把持に有効な視覚フィードバックに関する検討
○今泉翔太・金成 慧・佐藤美恵(宇都宮大)
pp. 25 - 30
HI2024-7
VRを活用した非同期共創コミュニケーション促進手法の提案
○岩澤芙弓・田岡祐樹・中谷桃子・齊藤 将・籠橋香歩・武川直樹・齊藤滋規(東工大)
pp. 31 - 36
HI2024-8
皮膚兎錯覚現象を応用した触覚方位知覚の検討
○武内一晴・繁桝博昭(高知工科大)
pp. 37 - 40
HI2024-9
大域的回転運動錯視が運動残効に及ぼす影響 ~ 順応領域とテスト刺激領域の関係 ~
○満倉英一・瀬谷安弘(愛知淑徳大)
pp. 41 - 44
HI2024-10
パスを受ける選手の移動速度の違いがサッカー審判のオフサイド判定時に生じるフラッシュラグ効果に与える影響
○木村陽介・棚橋重仁(新潟大)
pp. 45 - 49
HI2024-11
回転運動刺激によって誘発された映像酔いの回復過程の検討
○棚橋重仁(新潟大)・田部田 晋(北陸大)・市川直樹(新大)
pp. 50 - 53
注: 本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.