研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IIEEJ, AIT (共催) |
2022-10-30 13:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
自由視点映像上の遮蔽された物体の実時間3次元エディット手法 ○平井 諒・藤本忠博(岩手大) |
複数のカメラを2次元格子状に並べたカメラアレイによる多視点映像から自由視点映像を生成し,その映像内の注目物体を実時間でエ... [more] |
AIT2022-172 pp.1-4 |
IIEEJ, AIT (共催) |
2022-10-30 14:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]深層学習による画像編集技術の発展 ○飯塚里志(筑波大) |
本講演では、近年の深層学習による画像編集技術の発展について紹介する。ユーザの思い通りに画像を処理・編集する技術は、コンピ... [more] |
AIT2022-175 p.13 |
IIEEJ, AIT (共催) |
2022-10-31 11:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
画像を基にした動物の感情推定手法 ○李 梓俊・張 英夏・向井信彦(東京都市大) |
犬や猫などペットの飼育率上昇と共に,人間がペットと共に過ごす時間が増えている.ペットは人間のように言語で感情を伝えること... [more] |
AIT2022-183 pp.45-48 |
IEICE-EMM, IEICE-IE, IEICE-LOIS (共催) ME, IEE-CMN, IPSJ-AVM (共催) (連催) [詳細] |
2022-09-13 16:20 |
ONLINE |
慶應義塾大学 矢上キャンパス(FIT2022と併催) (ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催) |
[招待講演]IWAIT2022会議報告 ○中嶋正之(東工大) |
アジア各地に開催地を移しながら1998 年から毎年開催されている画像技術に関する国際ワークショップIWAIT2022 は... [more] |
ME2022-85 pp.33-36 |
IEICE-SIP, IEICE-BioX, IEICE-IE, IEICE-MI (共催) IST, ME (共催) (連催) [詳細] |
2022-05-20 13:40 |
熊本 |
熊本大工学部 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
モルフォロジを用いたコンクリート壁面の亀裂抽出法 ○大森悠貴(東京理科大)・名取隆廣(東海大)・相川直幸(東京理科大) |
近年コンクリート壁面の亀裂は,カメラやコンピュータの性能向上により画像処理を用いて検査可能となってきた.本稿では,コンク... [more] |
|
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
深層学習を用いた2Dアニメの水エフェクト自動生成 ○梁 兆楼・阿部雅樹・渡辺大地(東京工科大) |
2Dアニメのエフェクトにおいて,手描き作画と3Dシミュレーションが使われている.手描き作画は芸術性や意匠性が高く,アニメ... [more] |
AIT2022-112 pp.283-284 |
3DMT |
2022-03-07 14:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
煌めきディスプレイ:質感再現映像の取得・生成方法の現状と将来の課題について ○住 尚樹・江渡恵子・萩野修司(イノラックス) |
“煌めきディスプレイ”に入力すべき質感再現映像の取得方法および生成方法のバリエーションの現状についてまず調査し,最初の開... [more] |
3DIT2022-18 pp.69-72 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 10:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
深層距離学習を用いたユーザーの端末所持位置並びに行動分類 ○北原瑠伊・張 力峰(九工大) |
スマートフォンの普及に伴い、内臓されたセンサを用いて人間の行動分類などが行われている。しかし、それらの取り組みのほとんど... [more] |
|
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 14:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
中央値ベース動的背景差分法の高位合成ハードウェアと実カメラを組み合わせたリアルタイム処理システムの開発 ○新山田公平・山脇 彰(九工大) |
本研究では,実カメラを搭載した中央値ベース動的背景差分処理画像処理システムの開発を行った.ハードウェアの開発は高位合成に... [more] |
|
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 14:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
HSV色特徴を用いた洋ナシ果実の生理障害の検出 ○久保田規敬・山﨑達也(新潟大) |
高級果実の西洋なし「ル レクチエ」は,等級を左右する外観品質が重要であり,出荷規格に基づく等級判定が必要である.しかしな... [more] |
|
IIEEJ, AIT (共催) |
2021-10-28 11:10 |
大阪 |
大阪工大(調整中) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ヨガ支援を目的とした姿勢評価システムの開発 ○宗像修平・村木祐太・小堀研一(阪工大) |
気軽に行える運動としてヨガを習う人口が増加している.特に,自宅でも楽しめるヨガ教室として,オンライン会議アプリを利用した... [more] |
AIT2021-151 pp.43-46 |
BCT, IEICE-SIS (連催) |
2021-10-08 11:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
GMM-MRCoHOG特徴量を用いた人物認識処理のハードウェア指向アルゴリズム ○武本崚吾・長嶺佑哉・吉弘憲大(九工大)・柴田雅聡・山田英夫(アイシン)・榎田修一・田向 権(九工大) |
ロボットが人の生活空間で動作するためには,高精度・高速な人物認識が必要である.本研究では高い人物認識性能をもつGauss... [more] |
|
IEICE-LOIS, IEICE-EMM, IEICE-IE (共催) IEE-CMN, ME, IPSJ-AVM (共催) (連催) [詳細] |
2021-08-26 10:50 |
ONLINE |
オンライン開催(FIT2021と併催) |
[招待講演]IWAIT2021会議報告 ○中嶋正之(東工大) |
アジア各地に開催地を移しながら1998 年から毎年開催されている画像技術に関する国際ワークショップIWAIT2021 は... [more] |
ME2021-70 pp.51-54 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
色彩比にもとづく色補正を適用した画像合成の検討 ○後藤杏菜・伊藤貴之(お茶の水女子大) |
画像の合成前と合成後とで前景物体の色が変化して見える色彩学的な問題点が知られているが,色彩学の観点からこの解決を試みる研... [more] |
AIT2021-92 pp.211-214 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 15:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
同じ物体が密集した様子をイラスト風に表現する手法 ○八木玲香(東京電機大)・小玉周平(アストロデザイン)・高橋時市郎(東京電機大/アストロデザイン) |
漫画やアニメーションにおいて,密集した物体を表現する際,個々の物体をそのまま描くのではなく,平坦に塗り潰して抽象化した箇... [more] |
AIT2021-112 pp.279-282 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 15:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
お絵描きプロジェクションマッピングについての研究 ○一重元希・石川知一(東洋大) |
プロジェクションマッピングとは,CGなどコンピュータで作成した動画像とプロジェクター等の映写機器を用い, 現実世界の立体... [more] |
AIT2021-125 pp.319-320 |
3DMT, IPSJ-AVM (共催) IEICE-SIS (連催) [詳細] |
2020-06-03 13:00 |
ONLINE |
Gスクエア(函館コミュニティプラザ) |
CIELAB色空間に基づく輝度を排除した色相画像の生成法 ○木下裕磨・貴家仁志(都立大) |
本稿では,照明光源に依存しない物体色の情報をのみ記録したRGBカラー画像推定を目的とし,一般のディジタルカメラにより撮影... [more] |
|
IST |
2020-03-27 13:00 |
東京 |
機械振興会館 地下2階ホール (開催延期) |
[招待講演]高速画像処理デバイスとその応用 ○石川正俊(東大) |
積層型のCMOSイメージャを用いた高速画像処理チップを含む高速画像処理を実現するデバイスに
ついて概略を説明した後、ダ... [more] |
IST2020-15 pp.33-34 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2020-03-13 15:45 |
東京 |
東京工科大学 蒲田キャンパス (開催中止) |
卓球映像における得点推移の推定手法の提案 ○加藤祥真・澤野弘明・鬼頭 明(愛知工大)・石井成郎(一宮研伸大)・鈴木裕利(中部大) |
卓球競技においてサービスの分析は重要であり,選手は映像視聴により対戦相手のサービスの打法やコースを確認している.試合状況... [more] |
AIT2020-70 pp.79-82 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2020-03-13 11:20 |
東京 |
東京工科大学 蒲田キャンパス (開催中止) |
ハイブリッドイメージプロジェクションマッピング ○牛丸紗矢香・荒屋成美・辻合秀一(富山大) |
プロジェクションマッピングとは、コンピュータで作成したデータをプロジェクタを用い、立体物に映
像を投影する技術のことを... [more] |
AIT2020-90 pp.137-139 |