お知らせ
◆映像情報メディア学会における研究会の開催について (新型コロナウイルス関連)2021年7月21日更新
映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
すべての学会/ソサイエティ
ITE: 映情メ学会
IEICE: 電子情報通信学会
A: 基礎・境界
N: NOLTA
B: 通信
C: エレクトロニクス
D: 情報・システム
H: ヒューマンCG
(第二種) A: 基礎・境界
(第二種) N: NOLTA
(第二種) B: 通信
(第二種) C: エレクトロニクス
(第二種) D: 情報・システム
(第二種) H: ヒューマンCG
(第三種) B: 通信
IEE: 電気学会
IEIJ: 照明学会
JSAP: 応物学会
IPSJ: 情処学会
IEEE
ASJ: 日本音響学会
JSAI: 人工知能
OSJ: 日本光学会
HIS: HI学会
VRSJ: 日本VR学会
Others: その他
すべての研究会
立体メディア技術研究会 (3DMT)
映像表現&コンピュータグラフィックス研究会 (AIT)
放送技術研究会 (BCT)
アントレプレナー・エンジニアリング研究会 (ENT)
ヒューマンインフォメーション研究会 (HI)
情報ディスプレイ研究会 (IDY)
情報センシング研究会 (IST)
メディア工学研究会 (ME)
マルチメディアストレージ研究会 (MMS)
スポーツ情報処理研究会 (SIP)
ITS研究会 (IEICE-ITS)
信号処理研究会 (IEICE-SIP)
スマートインフォメディアシステム研究会 (IEICE-SIS)
アンテナ・伝播研究会 (IEICE-AP)
コミュニケーションクオリティ研究会 (IEICE-CQ)
通信方式研究会 (IEICE-CS)
環境電磁工学研究会 (IEICE-EMCJ)
モバイルマルチメディア通信研究会 (IEICE-MoNA)
光通信システム研究会 (IEICE-OCS)
光ファイバ応用技術研究会 (IEICE-OFT)
電子ディスプレイ研究会 (IEICE-EID)
集積回路研究会 (IEICE-ICD)
磁気記録・情報ストレージ研究会 (IEICE-MRIS)
有機エレクトロニクス研究会 (IEICE-OME)
シリコン材料・デバイス研究会 (IEICE-SDM)
マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会 (IEICE-EMM)
画像工学研究会 (IEICE-IE)
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 (IEICE-LOIS)
医用画像研究会 (IEICE-MI)
オフィスインフォメーションシステム研究会 (IEICE-OIS)
ヒューマンコミュニケーション基礎研究会 (IEICE-HCS)
ヒューマン情報処理研究会 (IEICE-HIP)
メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会 (IEICE-MVE)
バイオメトリクス研究会 (IEICE-BioX)
バイオメトリックシステムセキュリティ研究会 (IEICE-BS)
通信研究会 (IEE-CMN)
電子デバイス研究会 (IEE-EDD)
マグネティックス研究会 (IEE-MAG)
光・量子デバイス研究会 (IEE-OQD)
光源・照明システム分科会 (IEIJ-SSL)
オーディオビジュアル複合情報処理研究会 (IPSJ-AVM)
エンタテインメントコンピューティング研究会 (IPSJ-EC)
ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 (IPSJ-HCI)
IEEE AP-S Japan Chapter (IEEE-AP-S)
IEEE AP-S Fukuoka Chapter (IEEE-AP-S-FUKUOKA)
IEEE BTS Japan Chapter (IEEE-BT)
IEEE BTS Tokyo Section (IEEE-BT-TOKYO)
IEEE Consumer Electronics Society Japan Chapter (IEEE-CE-JC)
IEEE Consumer Electronics Society Kansai Chapter (IEEE-CE-Kansai)
IEEE TMC Japan Chapter (IEEE-TMC)
聴覚研究会 (ASJ-H)
日本光学会ホログラフィック・ディスプレイ研究会 (OSJ-HODIC)
日本光学会視覚研究グループ (OSJ-VRG)
デバイスメディア指向ユーザインタフェース研究会 (HI-SIG-DeMO)
バーチャル・リアリティー・インタラクション研究会 (HI-SIG-VR)
芸術科学会 (AS)
CG-ARTS (CG-ARTS)
情報通信ネットワーク産業協会 (CIAJ)
デバッグ用研究会 (DEBUG)
ヒューマンインタフェース学会 (HIS)
画像電子学会 (IIEEJ)
映像情報メディア学会北海道支部 (HOKKAIDO)
映像情報メディア学会北陸支部 (HOKURIKU)
映像情報メディア学会関西支部 (KANSAI)
映像情報メディア学会九州支部 (KYUSHU)
日本顔学会 (JFACE)
日本感性工学会 (JSKE)
精密工学会画像応用技術専門委員会 (JSPE-IAIP)
レーザー学会 (LSJ)
日本ロボット学会手の巧みさ研究専門委員会 (RSJ)
映像情報メディア学会四国支部 (SHIKOKU)
Society for Informtion Display 日本支部 (SID-JC)
日本バーチャルリアリティ学会 VR心理学研究委員会 (VRPSY)
日本バーチャルリアリティ学会 (VRSJ)
最近の開催
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
最近1ヶ月
最近1年
最近2年
最近3年
最近5年
最近10年
すべての年度
[Japanese]
/
[English]
すべての開催地
北海道
東北地方(青森,秋田,山形,岩手,宮城,福島)
関東地方(東京,埼玉,神奈川,千葉,茨城,群馬,栃木,山梨)
甲信越地方(新潟,山梨,長野)
北陸地方(新潟,富山,石川,福井)
東海地方(岐阜,静岡,愛知,三重)
近畿地方(京都,大阪,滋賀,兵庫,奈良,和歌山,三重)
中国地方(岡山,広島,山口,島根,鳥取)
四国地方(徳島,香川,愛媛,高知)
九州地方(福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島)
沖縄県
東京都
東京都および神奈川県
東京圏(東京,埼玉,千葉,神奈川)
大阪圏(大阪,京都,奈良,兵庫)
海外(アジア,ヨーロッパ,アフリカ,アメリカ,オセアニア)
オンライン開催
(
研究会名/開催地/テーマ
)→
(
講演検索
検索語:
/ 範囲:
題目
著者
所属
抄録
キーワード
)→
すべての研究会開催スケジュール
(すべての年度)
講演検索結果
登録講演(開催プログラムが公開されているもの)
(日付・降順)
40件中 1~20件目
/
[次ページ]
日付順(昇順)
日付順(降順)
タイトル順
著者順
所属順
研究会順
5件ずつ表示
10件ずつ表示
20件ずつ表示
30件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
200件ずつ表示
500件ずつ表示
研究会
発表日時
開催地
タイトル・著者
抄録
資料番号
AIT
,
IIEEJ
,
AS
,
CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
15:49
ONLINE
オンライン開催
CDジャケットにおける曲調の色聴共感覚に関する研究
○
堀川 麗
(
東京工科大
)・
伊藤智也
(
八戸工大
)・
竹島由里子
・
菊池 司
(
東京工科大
)
近年、音楽配信サービスが広まることで選択可能な音楽の数が膨大になり、嗜好に合う音楽の選択が困難になっている。そのため、本...
[more]
AIT2022-81
pp.165-168
SID-JC
,
IEIJ-SSL
(共催)
IDY
,
IEICE-EID
,
IEE-EDD
(連催)
[詳細]
2022-01-27
16:15
ONLINE
オンライン開催(Zoom)
液晶ゲルを用いた伸縮性液晶素子用の接着性柱状スペーサ
○
佐藤稜真
・
柴田陽生
・
石鍋隆宏
・
藤掛英夫
(
東北大
)
伸縮可能な液晶表示素子の実現に向けて、本研究では、伸長性を有する液晶ゲル膜中に、接着性高分子による柱状スペーサを形成する...
[more]
IDY2022-7
pp.25-28
SID-JC
(共催)
IDY
,
IEICE-EID
(連催)
[詳細]
2021-07-30
13:30
ONLINE
オンライン開催(ZOOM)
[依頼講演]ピーク輝度5000nitを超えるHDR液晶ディスプレイに向けた2次元バックライトの開発
○
秋元 肇
・
山本敦司
・
鷲尾 一
・
中野武俊
(
日亜化学
)
車載 及 び モニタ ー 、 ノート PC 及 び 携帯端末、 及 び 将来 の ウェアラブル 用途 に 向 け た 、...
[more]
IDY2021-17
pp.5-8
AIT
,
IIEEJ
,
AS
,
CG-ARTS
(共催)
2021-03-08
14:15
ONLINE
オンライン開催
色と形に関する2種の錯視における知覚のフレームレート依存性 ~ ベンハムのコマとラバーペンシル錯視による錯視の映像表現への応用検討 ~
○
早川智彦
・
栃岡陽麻里
・
久保田祐貴
・
美間亮太
・
石川正俊
(
東大
)
錯視現象を活かしたCG等における映像表現の開発が進む一方,知覚特性が明らかになっていない錯視現象も数多く存在する.特に汎...
[more]
AIT2021-73
pp.157-160
IEICE-EID
,
IDY
,
IEE-EDD
(連催)
IEIJ-SSL
,
SID-JC
(共催)
(連催)
[詳細]
2021-01-29
11:00
京都
オンライン開催は必ず開催 / 状況により 龍谷大学 響都ホール 校友会館 でも開催
フレキシブルナノ相分離液晶ディスプレイにおける高分子スペーサの形成
○
荒川 茜
・
柴田陽生
・
石鍋隆宏
・
藤掛英夫
(
東北大
)
我々は、高い湾曲性能と高画質を有したフレキシブル液晶ディスプレイの実現に向けて、重合禁止剤を用いた高分子スペーサの構造制...
[more]
IDY2021-13
pp.81-84
IEICE-EID
,
IDY
,
IEE-EDD
(連催)
IEIJ-SSL
,
SID-JC
(共催)
(連催)
[詳細]
2021-01-29
11:10
京都
オンライン開催は必ず開催 / 状況により 龍谷大学 響都ホール 校友会館 でも開催
光学補償機能性絶縁膜を有するFFS-LCDの研究
○
島中勝俊
・
飯村靖文
(
東京農工大
)
高画質特性を有するFFS-LCDは、現在重要なLCD表示方式の一つになっている。この表示方式は、片側ガラス基板に絶縁膜を...
[more]
IDY2021-15
pp.89-92
IDY
,
SID-JC
(共催)
IEICE-EID
(連催)
[詳細]
2018-07-30
14:15
東京
機械振興会館
[依頼講演]フレキシブル基板へ向けたトップゲート酸化物TFTの開発
○
山口陽平
・
川中子 寛
・
鈴村 功
(
JDI
)
本研究では、プラスティック基板を用いた液晶ディスプレイ(LCD)向けの薄膜トランジスタ(TFT)技術を開発した。G4.5...
[more]
IDY2018-36
pp.13-16
IDY
2017-02-24
13:10
東京
機械振興会館
[招待講演]高コントラストを有する無彩色偏光板の開発
○
望月典明
・
樋下田貴大
・
服部由侑
・
中村光則
(
日化薬
)・
小間徳夫
・
戸田順治
(
ポラテクノ
)・
石鍋隆宏
・
藤掛英夫
(
東北大
)
従来の偏光板は、平行位の短波長において吸収が強く、黄緑色を呈する問題を有していた。その問題は、主に液晶ディスプレイの色再...
[more]
IDY2017-18
pp.1-5
BCT
,
IEEE-BT
(共催)
[詳細]
2016-03-11
13:25
沖縄
大濱信泉記念会(石垣島)
Hybridcastを用いたMPEG-DASH方式によるHD放送映像と4K配信映像のサイマル視聴番組の一手法
○
伊藤正史
(
フジテレビ
)
2014年12月,IPTVフォーラムは「ハイブリッドキャスト運用規定2.0版」を公開した.本規定により,Hybridca...
[more]
BCT2016-38
pp.17-20
IEICE-MRIS
,
MMS
(連催)
2015-10-23
10:45
大阪
大阪大学吹田キャンパス
光ディスク判別方法の開発
○
中原宏勲
・
竹下伸夫
(
三菱電機
)
光ディスクドライブに挿入された光ディスクの種類を判別する新しい方法を開発した。LED を光源とする光を光ディスクに照射し...
[more]
MMS2015-42
pp.33-36
IDY
,
SID-JC
(共催)
IEICE-EID
(連催)
[詳細]
2015-07-30
13:25
東京
機械振興会館
目に優しい高輝度TFT-LCDに供せられるバックライトの実現可能性について
○
村岡哲也
・
内村俊二
(
第一工大
)・
池田弘明
(
コンサルタント
)
現行のラップトップPCではエッジライト駆動方式が主流であるが,こうしたバックライトは光量不足のために屋外使用には適さない...
[more]
IDY2015-32
pp.5-8
IDY
,
SID-JC
(共催)
IEICE-EID
(連催)
[詳細]
2015-07-30
13:50
東京
機械振興会館
[依頼講演]高精細、低消費電力の反射型LCD
○
久保田大介
・
初見 亮
・
新倉泰裕
・
石谷哲二
・
平形吉晴
・
山崎舜平
(
SEL
)・
中村亜美
・
中鉢由佳
・
片山雅博
・
三宅博之
(
AFD
)
我々は、電子書籍用途を目的として反射型LCDを試作し、CAAC-OSを採用する事で、低周波数駆動であるIDS駆動(Idl...
[more]
IDY2015-33
pp.9-12
HI
2015-03-10
16:00
東京
東京農工大学 小金井キャンパス
スマートフォン上に表示された電子式ランドルト環を用いたPCディスプレイの操作に伴う眼精疲労の簡易チェッカー
○
村岡哲也
(
第一工大
)・
池田弘明
(
コンサルタント
)
眼精疲労はPCディスプレイの操作によって引き起こされ,目の健康を阻害する.従って,PC作業が長時間に亘るときには,作業ご...
[more]
HI2015-54
pp.37-40
IDY
,
SID-JC
(共催)
IEICE-EID
(連催)
[詳細]
2014-07-29
13:30
東京
機械振興会館
[依頼講演]ペーパーホワイト反射型LCDに向けた無彩色偏光板の開発
○
望月典明
(
日本化薬
)・
石鍋隆宏
(
東北大
)・
藤原大地
・
中村大輔
・
小間徳夫
(
ポラテクノ
)・
藤掛英夫
(
東北大
)
周囲光を光源として、表示を行う反射型液晶ディスプレイは、バックライトが不要なため、消費電力が少なく、薄く、軽いという特長...
[more]
IDY2014-36
pp.5-8
IDY
,
SID-JC
(共催)
IEICE-EID
(連催)
[詳細]
2014-07-29
15:45
東京
機械振興会館
[依頼講演]IPS-LCDの高性能化に向けた光配向技術の開発
○
國松 登
・
園田英博
・
兵頭洋祐
・
冨岡 安
(
JDI
)
独自の材料・プロセス技術を用いたIPS-LCD向け光配向技術を開発した。従来の光配向に対して方位角アンカリング強度をラビ...
[more]
IDY2014-39
pp.21-24
3DMT
2014-03-06
15:45
東京
東京農工大学 小金井キャンパス
液晶フラットパネルにおける多重化隠蔽映像の試行と実現
○
小出雄空明
・
藤村 航
・
國富彦岐
・
田口裕起
・
鈴木久貴
・
白井暁彦
(
神奈川工科
)
本研究は,映像技術の新しい付加価値創出として開発を行ってきた,3D互換の映像多重化技術の,液晶フラットパネル上での実現に...
[more]
3DIT2014-27
pp.39-40
IEIJ-SSL
,
SID-JC
(共催)
IEICE-EID
,
IDY
,
IEE-EDD
(連催)
[詳細]
2014-01-25
11:30
新潟
新潟大学 駅南キャンパス
3層液晶パネルを用いた偏光演算による多機能表示
○
内田景太朗
・
陶山史朗
・
山本裕紹
(
徳島大
)
液晶パネルの積層により偏光演算が可能であり,表示機能の多様化が期待される.3枚の液晶パネルを積層した多機能表示ディスプレ...
[more]
IDY2014-14
pp.129-132
IDY
,
SID-JC
(共催)
IEICE-EID
(連催)
[詳細]
2013-07-25
15:45
東京
機械振興会館
[依頼講演]新規異方性拡散フィルムを用いた高色純度反射型カラー液晶ディスプレイ
○
石鍋隆宏
(
東北大
)・
草間健太郎
・
所司 悟
(
リンテック
)・
藤掛英夫
(
東北大
)
明るく、広視野角で鮮明なカラー動画表示が可能な低電力ディスプレイは、次世代のディスプレイとしてその実現が期待されている。...
[more]
IDY2013-40
pp.25-28
IST
2013-03-22
東京
NHK放送技術研究所
A 187.5uVrms-Read-Noise 51mW 1.4Mpixel CMOS Image Sensor with PMOSCAP Column CDS and 10b Self-Differential Offset-Cancelled Pipeline SAR-ADC
○
Jun Deguchi
・
Fumihiko Tachibana
・
Makoto Morimoto
・
Masayoshi Chiba
(
Toshiba
)・
Takeshi Miyaba
(
Toshiba Microelectronics
)・
Hideki Tanaka
(
Toshiba
)・
Kyoichi Takenaka
(
Toshiba Microelectronics
)・
Satoshi Funayama
・
Kunihiko Amano
・
Kazuhide Sugiura
・
Ryuta Okamoto
・
Shouhei Kousai
(
Toshiba
)
[more]
IDY
,
IEICE-EID
,
IEE-EDD
(連催)
2013-01-25
11:24
静岡
静岡大学
壁電極を用いたIPS-LCDの透過率向上
○
平塚崇人
・
伊東 理
・
園田大介
・
石垣利昌
・
小村真一
(
ジャパンディスプレイ
)
IPS-LCDの透過率向上を目的として、液晶層厚と同等の高さを有する壁電極を用いた新しい画素構造を提案する。シミュレーシ...
[more]
IDY2013-11
pp.105-108
40件中 1~20件目
/
[次ページ]
日付順(昇順)
日付順(降順)
タイトル順
著者順
所属順
研究会順
5件ずつ表示
10件ずつ表示
20件ずつ表示
30件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
200件ずつ表示
500件ずつ表示
ダウンロード書式の初期値を指定してください
NEW!!
テキスト形式
pLaTeX形式
CSV形式
BibTeX形式
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[映像情報メディア学会ホームページ]
ITE / 映像情報メディア学会