研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
HI, VRPSY, JSKE (共催) |
2024-11-16 11:20 |
大阪 |
近畿大学 (東大阪キャンパス) (大阪府) |
振動する線形図形によるFraser-Wilcox錯視研究 ○鈴木雅洋(ノートルダム清心女子大)・谷中一寿(神奈川工科大) |
本論文では,Fraser-Wilcox錯視の振動する線形図形を用いて錯視の強さを測定した実験について報告する.Frase... [more] |
HI2024-51 pp.62-65 |
SIP, IPSJ-SI (連催) |
2024-11-01 15:20 |
北海道 |
北見工業大学 (北海道) |
高速カメラを用いた接地直後の背屈筋収縮の推定手法 ○岩﨑健一郎(インサウンド)・早川智彦・石川正俊(東京理科大) |
歩行の荷重応答期において,接地の衝撃は踵を通り,背屈筋の遠心性収縮で吸収される.このときの背屈筋収縮をリアルタイムに推定... [more] |
SIP2024-12 pp.15-17 |
ME, IST (共催) IEICE-BioX, IEICE-SIP, IEICE-MI, IEICE-IE (共催) (連催) [詳細] |
2024-06-06 13:10 |
新潟 |
新潟大学(駅南キャンパスときめいと) (新潟県) |
ボリュームデータ処理のための3方向局所構造化ユニタリネットワーク ○丸山未夢・ヤサス ゴダゲ・村松正吾(新潟大) |
本稿では,ボリュームデータ解析手法として,3方向局所構造化ユニタリネットワーク(3- Way LSUN)を提案する.計測... [more] |
IST2024-23 ME2024-48 pp.7-10 |
SIP |
2024-03-21 14:05 |
茨城 |
筑波大学 計算科学研究センター 別棟(1日目:現地開催,2日目:オンライン開催) (茨城県) |
機械学習による選手自動追跡を用いたサッカー試合映像に対するスペースの推定 ○吉村 崚・井村誠孝(関西学院大) |
本研究では,サッカーの戦術分析において重要な項目であるスペースを,選手とボールの位置関係や選手の速度に基づいて定量的に推... [more] |
SIP2024-3 pp.4-7 |
HI |
2024-03-19 15:00 |
ONLINE |
オンライン (オンライン) |
FPSゲーム習熟度別視線追跡分析 ~ 上級者の視線パターンを通じた上達戦略 ~ 當銘 塁・○小渡 悟(沖縄国際大) |
FPSゲームのApex Legendsを対象とし,初級者,中級者,上級者のゲームプレイ時の視線分析を行った.熟練度と比例... [more] |
HI2024-26 pp.52-55 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2024-03-05 14:06 |
東京 |
東京工科大学 八王子キャンパス (東京都) |
シティポップの文化的拡散とデジタル時代の音楽消費行動の比較研究 ○黄 烨琳・伊藤謙一郎(東京工科大) |
近年、シティポップはその独自の音楽性と力強いリズムにより、世界中で注目を浴びている。本研究の目的は、シティポップが異なる... [more] |
AIT2024-67 pp.123-126 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2024-03-05 13:00 |
東京 |
東京工科大学 八王子キャンパス (東京都) |
キャラクターの感情抽出を用いた一貫性をもったセリフ執筆支援 ○望月恒星・兼松祥央・松吉 俊・三上浩司(東京工科大) |
キャラクターらしさを表現するセリフは,性格や設定を反映させる必要があるが,それが意図した通りに視聴者に伝わるかは不確かで... [more] |
AIT2024-84 pp.189-192 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2024-03-05 14:30 |
東京 |
東京工科大学 八王子キャンパス (東京都) |
ボス敵レベルデザインとそれを考慮したTRPGシナリオ執筆支援 ○山田和希・松吉 俊(東京工科大) |
本研究では、テーブルトークロールプレイングゲーム(TRPG)を対象とし、シナリオの執筆支援について研究した。TRPG と... [more] |
AIT2024-128 pp.327-330 |
IEICE-BioX, IEICE-SIP, IEICE-IE (共催) IST, ME (共催) (連催) [詳細] |
2023-05-19 16:45 |
三重 |
三重大学三翠ホール (三重県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
遠赤外線カメラを用いた人体の熱放射に基づく非接触脈拍数推定 ○梅澤ひかる・栗原康佑・前田慶博(東京理科大)・杉村大輔(津田塾大)・福嶋慶繁(名工大)・浜本隆之(東京理科大) |
脈拍数は,健康管理や感情推定において有効な生体情報の一種である.従来から,脈拍数の計測に接触式脈波センサが用いられてきた... [more] |
IST2023-18 ME2023-61 pp.30-33 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2023-03-06 14:02 |
東京 |
東京工芸大学中野C (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Coupled-GP-HSMMを用いた自動車の運転行動データの場面クラスタリング手法の検討 ~ 道路勾配とブレーキ操作の関係での評価 ~ ○松永大河・武藤銀ノ丞・柳原大地・橋本幸二郎(諏訪東京理科大) |
本稿では運転行動データに対するクラスタリング手法を検討する。ここでは運転場面が周囲の状況と操作の関係で定義されると仮定す... [more] |
AIT2023-62 pp.101-102 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2023-03-06 10:25 |
東京 |
東京工芸大学中野C (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ゲームにおける音響的特徴認識技術を利用したゲーム内NPC反応の研究 ○黒田マリア・兼松祥央・松吉 俊・安原広和・三上浩司(東京工科大) |
音声認識ゲームは、自然言語処理技術の向上などによりプレイヤーのあいまいな発話も処理できるようになり、日々進歩している。し... [more] |
AIT2023-99 pp.227-230 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2023-03-06 12:40 |
東京 |
東京工芸大学中野C (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ライトノベルの文化祭におけるラブコメヒロインの特徴別ストーリー制作支援 ○塚田湧太・松吉 俊(東京工科大) |
本研究では、学園ラブコメに属するライトノベルにおける、執筆初心者に向けたストーリー制作支援方法を提案する。文化祭に注目し... [more] |
AIT2023-123 pp.311-314 |
ME |
2023-02-04 10:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
耳介形状による音像定位への影響 ○本橋浩一・齋藤康之(木更津高専) |
頭部伝達関数(HRTF)は,音波が耳介,頭部,身体などで反射や回折を経て受聴者の外耳道に到来するまでの物理的な伝達特性を... [more] |
ME2023-3 pp.9-12 |
ME, SIP, TOKAI (共催) |
2022-12-07 15:00 |
愛知 |
名古屋工業大学 (愛知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
サッカーのトレーニングにおける中盤選手の注視点比較と視線推定 ~ プロサッカー選手と大学生サッカー選手を対象として ~ ○伊佐 稜・堀尾郷介・平川 翼・山下隆義・藤吉弘亘(中部大) |
スポーツにおける視線行動は広く注目されている.本研究はサッカーにおけるトレーニング時の視線行動をプロサッカー選手と大学生... [more] |
ME2022-94 SIP2022-13 pp.35-38 |
IIEEJ, AIT (共催) |
2022-10-31 11:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
オブジェクト分析設計による哲学的方法に関する一検討 ○大野邦夫(モナビIT) |
知的好奇心に基づく哲学的思想に, 論理性・客観性を付与する手法として, オブジェクト分析設計によるクラス定義とその継承に... [more] |
AIT2022-185 pp.53-56 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 10:05 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
アニメ映像におけるコンカレント配色タイムライン ○楢山結希・戀津 魁・柿本正憲(東京工科大) |
昨今、より効率的に制作を進められるツールや手法は、日々開発・研究されている。アニメ映像の制作は数多くの工程に分類できるが... [more] |
AIT2022-52 pp.57-60 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 13:04 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
身体的動作情報に基づく卓球競技の任意のシーン抽出手法の検討 ○石川涼介・橋本幸二郎・三代沢 正(諏訪東京理科大) |
本研究では、卓球競技に着目したシーン抽出手法を提案する。卓球選手は固定カメラを設置し、自身の試合を撮影する。撮影した動画... [more] |
AIT2022-76 pp.147-148 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
音楽からの高次特徴抽出に基づく映像生成 ○小堀隆昌・大淵康成(東京工科大) |
制作した音楽をインターネットに投稿する際、プロのミュージシャンは自身で映像を作ったり、映像を発注したりしているが、アマチ... [more] |
AIT2022-118 pp.299-300 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 11:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
様々な状況に対応した英語感情極性辞書の構築 ○松村俊輝・髙田篤志(東大)・狩野芳伸(静岡大)・山崎俊彦(東大) |
SNSを用いた評判・感情分析には感情極性辞書が欠かせない。これまでの感情極性辞書は、文章の文脈や状況に応じて単語の意味や... [more] |
|
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 16:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
地下鉄トンネル点検時の技術者から取得される生体信号と技術者の点検行動の関連性分析 ○平澤魁人・前田圭介・藤後 廉・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
本稿では,地下鉄トンネル点検時の技術者から取得される生体信号と技術者の点検行動の関連性分析を行う.まず,点検中の技術者か... [more] |
MMS2022-32 ME2022-57 AIT2022-32 pp.365-370 |