映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 232件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HI, VRPSY
(共催)
2020-11-27
11:15
ONLINE   刺激の物体的な意味がベクションに及ぼす効果についての検討
姜 莫憂妹尾武治レメイン ジェラード バスチアン九大)・中村信次日本福祉大
視覚誘導性自己運動感覚(ベクション)とは、実際には静止している人間が、視覚情報によって移動しているような知覚の現象である... [more] HI2020-61
pp.9-12
3DMT 2020-10-20
11:25
ONLINE オンライン開催 垂直視差を有する両眼立体視における奥行き知覚と両眼融合の運動視差による改善
福田優介陶山史朗水科晴樹徳島大
両眼立体視における垂直視差による奥行き知覚の不安定性は,両眼視差の設定奥行きと一致するように,運動視差を加えることによっ... [more] 3DIT2020-21
pp.21-24
IEICE-MRIS, MMS
(連催)
2020-10-05
16:55
ONLINE オンライン開催 高密度磁壁移動型光変調素子アレイの回折特性
東田 諒船橋信彦青島賢一三浦雅人町田賢司NHK
ホログラフィック3Dディスプレイ用の表示デバイスとして,電流誘起磁壁移動によって磁化反転する磁気光学式光変調素子の研究を... [more] MMS2020-52
pp.33-36
IST 2020-07-01
14:00
ONLINE オンライン開催 単一光子検出型撮像方式における画像再構成のための動きぼけ抑制処理
並木修一亀田裕介浜本隆之東京理科大
単一光子検出型イメージセンサを用いた撮像では,受光素子毎の光子の入射有無を表すbit-plane画像を時系列的に複数枚取... [more] IST2020-35
pp.7-11
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2020-03-13
11:30
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス
(開催中止)
気泡の上昇運動を制御可能としたプロシージャルアニメーションの研究
吉澤拓真森 祟圭菊池 司東京工科大
CGアニメーションにおいて水の写実性を高めるためには,水中の気泡や水しぶきを表現することは極めて重要である.本研究では水... [more] AIT2020-50
pp.1-4
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2020-03-13
12:15
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス
(開催中止)
音源のテンポ分析に基づくモーションコミックのコマ切り替え手法の提案
田中海斗大西諒太澤野弘明愛知工大)・堀田政二東京農工大
漫画画像に動きや音楽を付与した映像作品であるモーションコミックの制作には,映像制作の技術が必要である.これまでに筆者らは... [more] AIT2020-60
pp.41-44
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2020-03-13
11:20
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス
(開催中止)
大規模液体アニメーションデータの動き補償予測に基づく時空間圧縮
下村泰輝金井 崇東大
液体シミュレーションでは,密度情報や速度情報をボリュームデータとすることで全体を可視化できる.しかし,時系列ボリュームデ... [more] AIT2020-82
pp.115-118
SIP
(第二種研究会)
2020-02-28
15:20
東京 日本体育大学
(開催中止)
[招待講演]スポーツ中継に向けた8Kスロー撮影システムの開発
松原智樹NHK
動きぼやけが少なく高画質な8Kスローモーション映像の撮影・記録が可能なシステムの開発、および同システムの番組制作での運用... [more]
HI, MMS, ME, AIT
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2020-02-27
15:10
北海道 北海道大学
(開催中止)
画像注視時のヒトの感情推定のための視線特徴の推定に関する検討
諸戸祐哉前田圭介小川貴弘長谷山美紀北大
本稿では,画像注視時のヒトの感情推定のための視線特徴の推定に関する検討を行う.提案手法では,ヒトの視線データを取得してい... [more] MMS2020-17 HI2020-17 ME2020-45 AIT2020-17
pp.85-89
ME 2020-02-08
11:00
神奈川 関東学院大学関内メディアセンター モーションキャプチャによるバットの素振り動作の比較
宮部太一曽我麻佐子龍谷大
本研究では,通常素振りと通常と異なる素振り動作の特徴を明確にすることを目的とし,モーションデータを用いたバットの素振り動... [more] ME2020-3
pp.7-8
IEIJ-SSL, SID-JC
(共催)
IDY, IEICE-EID, IEE-EDD
(連催) [詳細]
2020-01-23
13:25
鳥取 鳥取大鳥取キャンパス [ポスター講演]非常に小さな単眼運動視差により、数m以上の大きな奥行きを表現可能とする単眼DFD (Depth-fused 3D) 表示の奥行き知覚特性
岡本匡平水科晴樹陶山史朗徳島大
両眼では奥行き融合が困難な大きな奥行きを有するDFD (Depth-fused 3D) 表示でも,非常に小さな単眼運動視... [more] IDY2020-6
pp.17-20
SIP, ME
(共催)
2019-11-14
13:00
熊本 崇城大学 メインキャンパス 異なるピッチングスタイルに対するシーン照合の一検討
大澤遼平早大)・石川孝明GITI)・渡辺 裕早大
近年,野球の映像データを用いて選手の動作が分析されている.映像は繰り返し確認できるため,選 手の動作を解析することが可能... [more] ME2019-117
pp.13-14
SIP, ME
(共催)
2019-11-14
13:25
熊本 崇城大学 メインキャンパス スポーツ分野のニーズに応えるモーションキャプチャ用機械学習開発運用基盤の提案
中川康二宮地 力帝京大
スポーツ分野で有効活用されているモーションキャプチャシステムは,近年の機械学習による人体姿勢推定技術の進歩によりマーカ無... [more] ME2019-118
pp.15-18
HI, VRPSY
(共催)
2019-11-09
09:55
大阪 近畿大学 乗り物酔いが運転タスクにおよぼす影響
杉山大介棚橋重仁新潟大
段階的に導入される自動運転車において,運転手とシステムの間で運転操作を引継ぐことが想定される.このような条件下では,運転... [more] HI2019-81
pp.41-44
HI, VRPSY
(共催)
2019-11-09
10:20
大阪 近畿大学 表示スクリーン外静止物が映像酔いに及ぼす影響
松井利一川島 淳群馬大)・植木良茂コマツ
本研究では,映像提示スクリーンの枠やその周りに存在する静止物が映像酔いに及ぼす影響を実験的に検討する.具体的には,視野制... [more] HI2019-82
pp.45-48
HI, VRPSY
(共催)
2019-11-09
10:45
大阪 近畿大学 振動の方向成分と周波数成分が映像酔いに及ぼす影響
星川省吾隅田博之村上智哉棚橋重仁新潟大
映像酔いを誘発する視覚刺激には複数の運動成分が含まれるが,Bosら(2008)は視覚刺激の回転軸と観察者の主観的な重力軸... [more] HI2019-83
pp.49-52
ME, IPSJ-AVM
(共催)
IEICE-IE, IEICE-EMM, IEICE-LOIS, IEE-CMN
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2019-09-20
15:00
新潟 新潟大学 駅南キャンパス 日常行動のセルフモニタリングによる影響の基礎分析
高橋公海幸島匡宏倉島 健戸田浩之NTT
生活習慣病の増加は社会的な課題となっており,生活リズムを整えるなど健康行動を促進することが予防に効果的であると知られてい... [more]
IIEEJ, AIT
(共催)
2019-09-05
14:50
岩手 岩手県立大学 アイーナキャンパス 7F 高効率な3Dモデル生成のための映像フレーム選択法
岩切宗利宮﨑裕輔漆間亮介佐久間数家防衛大
空間センシングや計算機処理能力の向上に伴い,実空間測量により得られた3次元データの活用が注目を集めている.多視点画像を用... [more] AIT2019-173
pp.9-12
IEICE-MRIS, MMS
(連催)
2019-06-14
10:05
宮城 東北大学 積層構造磁性体ナノワイヤにおける電流誘起磁壁移動
小峰啓史茨城大
本研究では,強磁性ナノワイヤにおけるビットを高密度化し,電流誘起磁壁移動により転送する積層構造ナノワイヤを議論する.積層... [more] MMS2019-51
pp.45-48
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2019-03-12
10:45
東京 早稲田大学 西早稲田キャンパス 情動知覚における音声と文字デザインの相互作用に関する研究
小泉剛也菊池 司東京工科大
テレビ番組などで多用される「発言テロップ」のフォントに着目し,フォントの変化によって視聴者が映像内の発言から受け取る感情... [more] AIT2019-50
pp.5-8
 232件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会