研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IEICE-SIS, BCT (連催) |
2023-10-13 11:25 |
山口 |
ヒストリア宇部 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
携帯端末を用いた画像へのデータ埋め込み技術の開発環境について 安田昌弘・○棟安実治・吉田 壮(関西大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
SID-JC (共催) IDY, IEICE-EID (連催) [詳細] |
2023-08-04 14:20 |
ONLINE |
オンライン開催(ZOOM) |
[招待講演]超低電圧で発光する有機EL素子の開発 ○伊澤誠一郎(東工大) |
有機ELの駆動電圧を低減することは省エネルギー化のために必須の課題である。本研究では、界面近傍での三重項消滅による励起状... [more] |
IDY2023-28 pp.15-16 |
IST |
2023-06-21 15:40 |
東京 |
東京理科大学森戸記念館 |
有機薄膜を用いた8K高解像度CMOSイメージセンサの特徴 ~ 広ダイナミックレンジとグローバルシャッターの両立と高精度な色再現性 ~ ○高岡俊典・佐藤嘉晃・太田宗吾・土居隆典・西村佳壽子・留河優子・村上雅史(パナソニック) |
業界初、有機薄膜を用いた 8K 高解像度CMOSイメージセンサを実現。光電変換を行う有機薄膜と電荷蓄積および読み出しを行... [more] |
IST2023-26 pp.23-26 |
IDY, SID-JC (共催) |
2023-03-17 15:40 |
ONLINE |
オンライン(Zoom) |
[招待講演]ガラス並みの高バリア性能を有する塗布型PHPSガスバリア膜 ○佐々木 樹・吉田麗娜・黒澤 優・髙橋辰宏・硯里善幸(山形大) |
フレキシブル有機ELに求められる水蒸気バリア膜は主に真空プロセスで成膜される.我々は塗布型バリア膜として,vacuum ... [more] |
IDY2023-21 pp.35-38 |
IDY, SID-JC (共催) |
2023-03-17 16:40 |
ONLINE |
オンライン(Zoom) |
[招待講演]透明蛍光体の開発とLED・セキュリティ・センシング応用 ~ 新規Eu(III)錯体とその発光特性 ~ ○岩永寛規(東芝) |
今、ディスプレイ用途に発光強度と色純度が高い赤色蛍光体が求められている。また、非発光時に視認性がなくかつ発光時の視認性に... [more] |
IDY2023-24 pp.49-53 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2023-03-06 15:51 |
東京 |
東京工芸大学中野C (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
StyleGAN2に基づくゲームキャラクタの表情差分付き顔画像自動生成システム ○陳 晴・阿倍博信(東京電機大) |
キャラクタを動かすゲームの開発においては,大量の表情やポーズなどの異なる表情差分付き顔画像が必要になる.近年,AIを用い... [more] |
AIT2023-70 pp.131-134 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2023-03-06 10:25 |
東京 |
東京工芸大学中野C (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
深層学習を用いた壁のテクスチャーの自動生成 ○ちんえきとう・阿部雅樹・渡辺大地(東京工科大) |
近年、深層学習を用いた画像処理、画像生成での領域がさらに発展し、様々な領域に応用されている。たとえyoloの場合は画像認... [more] |
AIT2023-83 pp.175-176 |
SID-JC (共催) IDY, IEICE-EID (連催) [詳細] |
2022-07-29 13:55 |
ONLINE |
オンライン開催(ZOOM) |
[招待講演]光照射成膜によるOLEDモデル素子の電流効率の向上と蓄積電荷の増加 ○田中有弥(群馬大)・田雜友貴・篠原 真・栢口英之・阿部直矢・栗原啓輔・大原正裕・石井久夫(千葉大) |
有機発光ダイオード(Organic light-emitting diodes (OLEDs))の一般的な材料であるtr... [more] |
IDY2022-24 pp.13-16 |
IEICE-SIP, IEICE-BioX, IEICE-IE, IEICE-MI (共催) IST, ME (共催) (連催) [詳細] |
2022-05-20 10:40 |
熊本 |
熊本大工学部 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
少数豚画像からGANにより生成された画像を用いて訓練された深層学習を用いた豚足切断箇所の推定法 ○神田浩希・大貫 崚(早大)・大川内隆朗(日大)・大谷 淳(早大) |
本論文では,昨年度に撮影された豚の実写画像をデータセットとしたGAN学習を行い,精巧な豚画像を大量に生成し,生成された画... [more] |
|
ENT |
2022-03-19 14:00 |
ONLINE |
オンライン開催(ZOOM)(早稲田大学ビジネススクール) |
大学発ベンチャーの信頼性構築に関する研究 ○杉山美里(法政大) |
大学発ベンチャーは、事業の核となる技術が暗黙知であることから、投資家のみならず周囲の利害関係者とも情報の非対称性が生じ、... [more] |
ENT2022-1 pp.1-6 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 09:53 |
ONLINE |
オンライン開催 |
作者分類と線画のヒントを用いた漫画の画像修復 ○横田広之(東京理科大)・古田諒佑(東大)・谷口行信(東京理科大)・日並遼太・石渡祥之佑(Mantra) |
日本語の漫画を別の言語に翻訳するためには,テキストの内容と位置を認識し,翻訳したテキストに置き換える必要がある.レイヤー... [more] |
AIT2022-51 pp.53-56 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 13:28 |
ONLINE |
オンライン開催 |
アタリからのキャラクタイラスト及びポーズ生成システムの検討 ○築山拓人・佐野睦夫(阪工大) |
近年,機械学習の発展に伴って,『SAIちゃん』や『WAIFU LABS』といったクオリティの高い二次元キャラクタを自動的... [more] |
AIT2022-63 pp.99-102 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 13:16 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ベタ塗り画像を利用した半自動漫画彩色手法 ○清水友悟(東京理科大)・古田諒佑(東大)・欧陽徳龍・谷口行信(東京理科大)・日並遼太・石渡祥之佑(Mantra) |
カラー漫画の作成はイラストレータによる彩色工程が必須であるため,金銭面と時間面のコストがかかる.我々は以前,スクリーント... [more] |
AIT2022-67 pp.115-118 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 12:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
CycleGANとInstance Segmentationを併用した観光地の画風変換システム ○松田 展・佐野睦夫(大工大) |
近年,新型コロナウイルスの影響により観光業が大きな打撃を受けている.また,感染防止のためには,一定の距離を保つ必要がある... [more] |
AIT2022-74 pp.141-144 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Deblur GANとDeepLensを用いた動画のリフォーカスについての研究 樋口皓大・○石川知一(東洋大) |
本研究の目的は、所望の場所にピントが合っていない「ピンボケ」した動画に対し、適切な被写界深度によるボケの処理を行うことで... [more] |
AIT2022-144 pp.387-388 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
GANを用いた少数画像からの3Dモデル生成に関する研究 ○栗山 遥・三代沢 正(諏訪理科大) |
機械学習の手法である「GAN」を用いて 3D モデルの作成における作業効率の向上やコストの削減を目指す。 微分可能レンダ... [more] |
AIT2022-162 pp.427-428 |
IDY, SID-JC (共催) |
2022-03-04 17:00 |
ONLINE |
オンライン |
[招待講演]超高精細マイクロLEDディスプレイの基幹技術としてのEu添加GaN赤色LED ○藤原康文・市川修平・ティマーマン ドルフ・舘林 潤(阪大) |
窒化物半導体を用いた高効率な赤色発光ダイオード(LED)の開発は、超小型、超高精細の次世代マイクロLED (-LED)... [more] |
IDY2022-21 pp.45-48 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 11:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
画像中に隠蔽された悪性コードに対するビットプレーンを用いた検出手法 ○熊谷 瞭・竹本 修・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) |
サイバー空間の重要性の高まりに伴いマルウェアの脅威も増大している.ステガノグラフィ技術を用いて画像中に悪意のあるコードを... [more] |
|
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 13:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
画像のフレネル変換とGANを利用したMR圧縮センシング再構成 ○阿部真弥・山登一輝・伊藤聡志(宇都宮大) |
MR撮像の高速化を目的として圧縮センシングのMR応用が進められ,一部は実用化されている.近年,大幅な再構成時間の短縮と再... [more] |
MMS2022-37 ME2022-62 AIT2022-37 pp.393-396 |
ME |
2021-12-13 10:30 |
ONLINE |
オンライン |
画像特徴による食欲要因分析に基づいた料理画像生成と食欲評価に関する検討 ○鈴木瑛大・金成 慧・佐藤美恵(宇都宮大) |
近年,COVID-19 やテクノロジーの普及により,テイクアウトや飲食物の予約にはインターネットや飲食サイトが利用される... [more] |
ME2021-89 pp.5-8 |