研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IEICE-EMM, IEICE-IE, IEICE-LOIS (共催) ME, IPSJ-AVM (共催) IEE-CMN (連催) [詳細] |
2023-09-07 09:50 |
大阪 |
大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス(FIT2023と併催) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
畳み込みニューラルネットワークを用いた運転者行動認識の性能改善の検討 ○王 盛標・岩野公司(東京都市大) |
本研究では,不注意運転検出の実現を目的として,車載カメラで撮影された画像を用いた運転者の自動行動認識について検討を行う.... [more] |
ME2023-90 pp.7-12 |
IST |
2023-06-21 16:10 |
東京 |
東京理科大学森戸記念館 |
[招待講演]単露光HDR型CMOSイメージセンサの概要 ○大倉俊介(立命館大) |
IoT (Internet of Things)の発達にともない,より多くのCMOSイメージセンサは屋外など厳しい露光条... [more] |
IST2023-27 pp.27-28 |
IIEEJ, AIT (共催) |
2023-06-04 10:00 |
東京 |
東京都市大学 世田谷キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
鏡面反射光成分の除去による画像認識の精度向上について ~ 空間フィルタリングを用いた周辺画素情報からの復元の試み ~ ○阿部莉子・檀 裕也(松山大) |
画像認識の技術は,コンピュータの性能向上とともに応用範囲を広げ,多様な分野で社会実装が進められている。例えば,小売店にお... [more] |
AIT2023-135 pp.43-46 |
IEICE-BioX, IEICE-SIP, IEICE-IE (共催) IST, ME (共催) (連催) [詳細] |
2023-05-19 15:15 |
三重 |
三重大学三翠ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
単露光HDR型イメージセンサを用いた物体認識のための輝度分割推論方式の検討 ○中東優太・大須賀裕宇・吉田康太・大倉俊介(立命館大) |
本稿ではSEHDR-CIS (Single Exposure High Dynamic Range CMOS image... [more] |
IST2023-15 ME2023-58 pp.13-18 |
IEICE-BioX, IEICE-SIP, IEICE-IE (共催) IST, ME (共催) (連催) [詳細] |
2023-05-19 15:45 |
三重 |
三重大学三翠ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
特徴量抽出可能なイメージセンサのチップ内演算に向けたデータ量削減フィルタによる物体認識の検討 ○森角勇大(立命館大)・氏家隆一,森川大輔,島 秀樹,吉田康太・大倉俊介(立命館大) |
フィジカル空間のセンサー情報をサイバー空間の人工知能(AI)が解析し、フィジカル空間にフィードバックするSociety ... [more] |
IST2023-16 ME2023-59 pp.19-24 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2023-03-06 15:15 |
東京 |
東京工芸大学中野C (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
文字を利用したアート作品の生成 ○小野萌子・植木一也(明星大) |
文字を主体としたアートには様々な種類がある.手書きの筆文字アート,機械的に生成するアスキーアートなどである.機械的に生成... [more] |
AIT2023-73 pp.143-144 |
MMS, ME, AIT (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2023-02-22 13:30 |
北海道 |
北海道大学 |
人名を含むイメージキャプショニング手法の検討 ○藤森真綱・望月貴裕(NHK) |
我々は、解説放送の自動生成を主な目標として、イメージキャプショニング手法の研究に取り組んでいる。従来のイメージキャプショ... [more] |
MMS2023-29 ME2023-49 AIT2023-29 pp.225-230 |
IEICE-SIP, IEICE-BioX, IEICE-IE, IEICE-MI (共催) IST, ME (共催) (連催) [詳細] |
2022-05-20 16:20 |
熊本 |
熊本大工学部 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
識別モデルの判断に関わる特徴の深層画像生成による可視化 ○白 優志・中尾 恵・松田哲也(京大) |
機械学習モデルの判断根拠を知ることは困難であり,モデルの予測に対して解釈性の高い説明を与えることが求められる.本研究では... [more] |
|
IEICE-SIP, IEICE-BioX, IEICE-IE, IEICE-MI (共催) IST, ME (共催) (連催) [詳細] |
2022-05-20 16:40 |
熊本 |
熊本大工学部 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
2.5DデフォーマブルコンボリューションCNNを用いた3D医用画像のセグメンテーション ○奥村裕也・工藤博幸・滝沢穂高(筑波大) |
深層学習を用いた3D医用画像セグメンテーションの精度を向上させる有効な手法として、臓器構造の個人差や位置ずれを変位ベクト... [more] |
|
IST |
2022-03-28 09:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
SOIウェハのハイブリッド接合を用いた3層積層画素並列CMOSイメージセンサ ○後藤正英・本田悠葵・難波正和・井口義則(NHK)・更屋拓哉・小林正治(東大)・日暮栄治(産総研)・年吉 洋・平本俊郎(東大) |
超高精細と高フレームレートを両立する次世代のイメージセンサを目指して,画素並列信号処理を行う3次元構造イメージセンサの研... [more] |
IST2022-11 pp.5-8 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
3次元モデルを用いた深層学習に基づく食材の残量推定に関する一実験 ○高田大夢・佐藤周平・高 尚策・唐 政(富山大) |
近年の深層学習技術の発展に伴い,食品や食材を含む様々なものを対象とした画像認識手法が多数提案されている.しかし,食品や食... [more] |
AIT2022-147 pp.393-394 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 11:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Enhancing Personalized Food Image Classifier by Visual Attention and Class-Dependent Weighting ○Seum Kim・Yoko Yamakata・Kiyoharu Aizawa(UTokyo) |
[more] |
|
IEICE-CS, IEICE-IE (共催) BCT, IPSJ-AVM (共催) (連催) [詳細] |
2021-11-25 10:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
マスク削減によるニューラルネットワーク可視化法RISEの高速化 ○中田友紀・今村幸祐(金沢大) |
近年、ニューラルネットワークを用いた画像認識において、その判断根拠を可視化する様々な技術が提案されている。その一つである... [more] |
|
BCT, IEICE-SIS (連催) |
2021-10-08 11:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
GMM-MRCoHOG特徴量を用いた人物認識処理のハードウェア指向アルゴリズム ○武本崚吾・長嶺佑哉・吉弘憲大(九工大)・柴田雅聡・山田英夫(アイシン)・榎田修一・田向 権(九工大) |
ロボットが人の生活空間で動作するためには,高精度・高速な人物認識が必要である.本研究では高い人物認識性能をもつGauss... [more] |
|
IEICE-SDM, IEICE-ICD (共催) IST (連催) [詳細] |
2021-08-17 14:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
深層学習を用いたイベント検知型CMOSイメージセンサの検討(2) ~ 低分解能で省電力動作可能なA/D変換器 ~ ○齋 光志朗・大倉俊介(立命館大) |
IoT とTrillion Sensor Universe の進展により,ますます増加すると考えられるCMOS イメージ... [more] |
IST2021-44 pp.35-40 |
IST |
2021-03-26 11:30 |
東京 |
オンライン開催 |
画像認識に用いるイメージセンサの高SN比画素に関する研究 ○佐々木桃矢・白畑正芳・大倉俊介(立命館大) |
現在,イメージセンサによるハイダイナミックレンジ(HDR)技術が,広く要求されており,例としてLOFICが提案される.し... [more] |
IST2021-13 pp.21-24 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
AR技術を用いた高齢者の孤独感軽減のためのアプリの提案 ○馬 龍・近藤邦雄・佐々木和郎(東京工科大) |
社会調査により、「社会的に孤立」、「寂しい」と感じている高齢者が8割近くいる。それに従って、認知症の方は年々増加していく... [more] |
AIT2021-59 pp.111-112 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
AR技術を用いた聖地巡礼の舞台における撮影画角再現アプリの提案 ○練 念・近藤邦雄・佐々木和郎(東京工科大) |
観光分野においてICTの利活用によって,情報提供の手段に変化が生まれている.アニメ-ションの舞台となる現実な場所をめぐり... [more] |
AIT2021-60 pp.113-114 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 15:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
聴覚障害児童のための画像・音声認識を用いた発話教育アプリの提案 ○楊 溯・近藤邦雄・佐々木和郎(東京工科大) |
聴覚障害教育においては、手話教育とともに口語による発話教育が重要である。情報技術の発展によって、聴覚障害児むけの言葉教育... [more] |
AIT2021-102 pp.245-248 |
IEICE-LOIS, IEICE-EMM, IEICE-IE (共催) IEE-CMN, ME, IPSJ-AVM (共催) (連催) [詳細] |
2020-09-01 17:20 |
ONLINE |
オンライン開催(FIT2020と併催) |
CTPNを使用した植物標本画像のラベル自動マスキング方法の検討 ○張 徳鵬・檜垣泰彦・須貝康雄(千葉大) |
萩庭植物標本画像データベースのc-arcへの登録に必要な画像処理を検討した.萩庭植物標本は珍重な植物標本を含んているため... [more] |
|