お知らせ ◆映像情報メディア学会における研究会の開催について (新型コロナウイルス関連)2021年7月21日更新
映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 79件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
BCT, IEEE-BT
(共催)
2023-03-10
13:30
沖縄 沖縄RBCホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
符号化難度に応じた空間周波数の帯域制限処理による動画像縮小の検討
松尾康孝NHKエンジニアリングシステム
原画像を縮小して高圧縮符号化するシステムにおいて,ブロック歪などの符号化アーティファクトを抑制する方法を検討する.原画像... [more] BCT2023-38
pp.33-36
HI, VRPSY
(共催)
IEICE-HIP
(連催) [詳細]
2023-02-23
15:55
富山 大学コンソーシアム富山
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スポーツ中継を対象とした解説音声制作・配信システム
高橋正樹島野雄貴桒野裕也宮崎 勝佐野雅規NHK)・今井 篤都木 徹NES
 [more] HI2023-5
pp.109-112
BCT, KYUSHU, IEEE-BT, IEEE-AP-S-FUKUOKA
(共催)
2023-01-27
15:35
福岡 NHK福岡放送局
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
符号化前処理としての動画像縮小法の一検討
松尾康孝NHK-ES
本稿では,8K解像度の原画像を4Kなどに縮小して高圧縮符号化するシステムにおいて,符号化難度が高い画素位置で発生しやすい... [more] BCT2023-16
pp.59-62
ME, SIP, TOKAI
(共催)
2022-12-07
13:10
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
サッカー中継用AIロボットカメラ装置における予測モデルを用いた撮影領域決定技術
髙橋康太三須俊枝NHK)・三ッ峰秀樹NES)・久富健介NHK
スポーツ中継番組制作において低コストで効率よく,かつ高品質な番組制作を行うための自動撮影技術の開発に取り組んでいる.これ... [more] ME2022-90 SIP2022-9
pp.19-22
BCT, IEICE-OCS, IEE-CMN, IEICE-OFT
(連催) ※学会内は併催
2022-11-11
09:35
宮城 フォレスト仙台
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ぼやけ度合が異なる符号化単位の局部復号画像を用いた超高精細動画像の予測符号化
松尾康孝NHKエンジニアリングシステム
同一ピクチャ内やピクチャ間でぼやけ量が異なる動画像を符号化する場合は,画面内・画面間予測の確度が低下するため,符号化効率... [more] BCT2022-56
pp.41-44
IEICE-ICD, IEICE-SDM
(共催)
IST
(連催) [詳細]
2022-08-10
15:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]A CMOS Image Sensor and an AI Accelerator for Realizing Edge-Computing-Based Surveillance Camera Systems
Fukashi Morishita・○Norihito KatoSatoshi OkuboTakao ToiMitsuru HirakiSugako OtaniHideaki AbeYuji ShinoharaHiroyuki KondoRenesas Electronics
 [more]
HI, SIP, VRSJ, HI-SIG-DeMO, IPSJ-HCI, IPSJ-EC
(共催)
IEICE-MVE
(連催) [詳細]
2022-06-16
10:40
ONLINE オンライン(Zoom + Slack) 高齢要介護者における20秒マーチテスト時の頭部ー膝関節変動量の特徴
久保誠吾小濱 剛楠 正暢近畿大)・岡田壮市鵜飼病院)・藤田英二鹿屋体育大)・竹島伸生朝日大)・Brechue, William F.カークスビルオステオパシー医科大
 [more] HI2022-19 SIP2022-1
pp.21-24
ENT 2022-03-19
14:45
ONLINE オンライン開催(ZOOM)(早稲田大学ビジネススクール) エンタテイメントにおける“いつものアレ”の価値 ~ なぜ人はお化け屋敷に足を運ぶのか ~
笠井真里子早稲田大
 [more] ENT2022-2
pp.7-15
ENT 2022-03-19
15:30
ONLINE オンライン開催(ZOOM)(早稲田大学ビジネススクール) システム型製品群における製品間アーキテクチャ知識による価値創造 ~ ユーザー・後発企業によるスキンケア製品の価値創造の事例 ~
長内 厚土屋裕太郎大野貴弘早稲田大
 [more] ENT2022-3
pp.17-23
ENT 2022-03-19
16:15
ONLINE オンライン開催(ZOOM)(早稲田大学ビジネススクール) 探索型環境適応設計マネジメント ~ バイオマスプラスチックと生分解性プラスチックの日独比較 ~
丹生啓佑・○長内 厚早稲田大
近年、海洋プラスチックごみ問題から、地球温暖化、カーボン・オフセット、食品ロス削減など、環境問題に関する議論が活発化して... [more] ENT2022-4
pp.25-36
BCT, IEEE-BT
(共催)
2022-03-11
11:00
ONLINE オンライン開催へ変更(2022/1/14) 遠隔支援型8K腹腔鏡手術システムの開発と5G網を利用した検証実験
伊藤崇之金次保明山崎順一太刀野順一亀田勝人比留間伸行関 智春住吉英樹NES
超高精細映像システムである8Kは, 放送のみならず医療など多様な分野での応用が期待されている. .筆者らは, 高度な技能... [more] BCT2022-22
pp.5-8
AIT, IDY, 3DMT
(共催)
IIEEJ, IEICE-EID, IEE-EDD, VRSJ
(連催) [詳細]
2021-11-29
14:45
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]空間共有コンテンツ視聴システム ~ 離れた場所の人と一緒にAR・VRコンテンツを体感 ~
半田拓也NHK)・吉野数馬NES)・川喜田裕之久富健介NHK
NHK技研では,テレビの枠を超えた体験や,コンテンツを通じた人とのより深いつながりを提供するサービスの研究を進めている.... [more] IDY2021-27 AIT2021-158 3DIT2021-52
pp.21-24
IEICE-SDM, IEICE-ICD
(共催)
IST
(連催) [詳細]
2021-08-18
13:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]タスク分離型制御のASIL D向け機能安全と60.4TOPS、13.8TOPS/WのCNNアクセラレータを備える12nm自動運転プロセッサ
松原勝重Lieske Hannoルネサス エレクトロニクス)・木村 基Renesas Electronics Europe)・中村 淳小池 学寺島和昭森川 俊堀田義彦入田隆宏望月誠二浜崎博幸亀井達也ルネサス エレクトロニクス
 [more]
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2021-03-08
15:45
ONLINE オンライン開催 『ロ』:アニメーションにおける「枠」の空間性についての表現
石 佳立兼松祥央三上浩司東京工科大
「口」の形は「枠」であり、この作品を通して、視聴者に筆者らが考える「枠」の「空間性」について理解してもらいたい。現在我々... [more] AIT2021-110
pp.275-276
ENT 2020-07-25
13:10
東京 すみだ北斎美術館 浮世絵から現代の美人画へ
畑江麻里顔学会
 [more] ENT2020-6
pp.29-31
ME 2020-02-08
11:15
神奈川 関東学院大学関内メディアセンター VRによる蒔絵万年筆の3DCGおよび展開図鑑賞システム
浅尾陸斗曽我麻佐子龍谷大)・鈴木卓治歴博
 [more] ME2020-4
pp.9-10
BCT, IEE-CMN
(共催)
IEICE-OCS, IEICE-OFT
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2019-11-21
14:05
山口 海峡メッセ下関 フルスペック8K制作実験車 機能改善整備
中村友洋大川裕司NHK)・米内 淳NHKエンジニアリングシステム)・林田哲哉瀧口吉郎NHK
 [more] BCT2019-84
pp.1-5
IST 2019-09-20
14:15
東京 機械振興会館 ピラミッド型回折装置を備えた裏面照射型CMOS撮像画素における近赤外線の像面位相差検出
國清辰也後藤洋太郎高橋史年佐藤英則神野 健飯塚康治園田賢一郎山下朋弘ルネサスエレクトロニクス
 [more] IST2019-49
pp.25-28
IEICE-SDM, IEICE-ICD
(共催)
IST
(連催) [詳細]
2019-08-07
16:30
北海道 北海道大学 情報科学院 3F A31 [招待講演]28nmスプリットゲートMONOS型フラッシュメモリを用いた高温動作かつ低エラー率を実現するPUF技術
下井貴裕斉藤朋也長瀬寛和伊豆名雅之神田明彦伊藤 孝河野隆司ルネサス エレクトロニクス
 [more]
IEICE-SDM, IEICE-ICD
(共催)
IST
(連催) [詳細]
2019-08-09
10:50
北海道 北海道大学 情報科学院 3F A31 [招待講演]ISO26262 ASIL-Dをサポートする、次世代自動車アーキテクチャ向けに仮想化支援プロセッサを内蔵した28nm・600MHz車載フラッシュマイクロコントローラ
奥村直人大谷寿賀子大槻典正鈴木康文前田昇平柳田智則小池貴夫伊藤正雄上村 稔島崎靖久服部俊洋阪本憲成近藤弘郁ルネサス エレクトロニクス
 [more]
 79件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会