研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IIEEJ, AIT (共催) |
2023-06-03 13:40 |
東京 |
東京都市大学 世田谷キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
テクスチャによる奥行知覚への影響 ○夏井伸隆・名手久貴・石川和夫(東京工芸大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
AIT2023-129 pp.15-18 |
HI |
2023-03-15 13:00 |
ONLINE |
オンライン |
階層的奥行き知覚要因提示法の提案とその第1〜2階層の評価 ○鈴木雅洋(聖泉大)・上平員丈(神奈川工科大) |
光学透過の複合現実で屋外の遠方の任意の奥行き位置に仮想対象を呈示する技術を提案,評価する.本技術では,3階層に奥行き知覚... [more] |
HI2023-9 pp.13-16 |
IEIJ-SSL, SID-JC (共催) IDY, IEICE-EID, IEE-EDD (連催) [詳細] |
2023-01-26 15:25 |
ONLINE |
オンライン(Webex) |
高セキュリティディスプレイ(HiViS 3D)で使用されるドットサイズと見やすさ、視域の関係 ○藤川和也・水科晴樹(徳島大)・陶山史朗(宇都宮大)・山本健詞(徳島大) |
ディスプレイに映し出す情報を, DFD (Depth-Fused 3D) 表示とランダムドット図を同時に使って表示する高... [more] |
IDY2023-6 pp.25-28 |
HI |
2022-03-23 14:45 |
ONLINE |
オンライン |
実車環境における直視型および反射型電子ルームミラーの視認性検討 ○管 浩輝・安住 龍・久方瑠美・金子寛彦(東工大) |
平面画像の観察において,平面ディスプレイを直接観察するより凹面鏡に反射させて観察する場合に奥行き感が増大する現象が報告さ... [more] |
HI2022-15 pp.25-28 |
ASJ-H, VRPSY (共催) HI, IEICE-HIP (連催) [詳細] |
2022-02-28 17:20 |
ONLINE |
オンライン |
Reverspectiveを用いた奥行き手がかり間の相互作用についての研究 ○于 涵・伊藤裕之(九大) |
Reverspectiveは、イギリスのアーティスト、Patrick Hughesが制作した一連の魅力的な絵画的作品群で... [more] |
|
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 15:35 |
ONLINE |
オンライン開催 |
前景と不均等な遮蔽による奥行き知覚への影響 ○夏井伸隆・名手久貴・石川和夫(東京工芸大) |
HMDなどを用いて2眼式立体画像を観察するとき,立体感の不自然さや違和感などの問題を生じる場合がある.本実験では,前景に... [more] |
MMS2022-16 ME2022-41 AIT2022-16 pp.81-85 |
SID-JC, IEIJ-SSL (共催) IDY, IEICE-EID, IEE-EDD (連催) [詳細] |
2022-01-27 16:00 |
ONLINE |
オンライン開催(Zoom) |
滑らかな運動視差を有するアーク3D表示方式による遠距離3D像の奥行き知覚の実物体への貼り付き問題の改善 ○安井 猛・中野綺砂・水科晴樹・陶山史朗・山本健詞(徳島大) |
遠方の3D像の奥行きが手前にある実物体の表面へ貼りついて知覚される問題を,アーク3D表示方式において頭部又はアーク3D基... [more] |
IDY2022-6 pp.21-24 |
3DMT |
2021-03-08 09:45 |
  |
オンライン開催 |
複数の2Dディスプレイとその呈示された画像を能動的に動かす際に生じるオクルージョンによる疑似的な奥行き知覚の提案 ○小林大悟・陶山史郎・水科晴樹(徳島大) |
ギャップをもって左右に配置した複数の2Dディスプレイを観察者が能動的に動かし,その呈示画像が画面の向こう側で留まって見え... [more] |
3DIT2021-3 pp.9-12 |
HI, VRPSY (共催) |
2020-11-28 11:05 |
ONLINE |
|
両眼網膜像差が自然画像における大きな奥行きの知覚におよぼす効果 ○佐藤雅之・利光信太郎・村上義明・玉田靖明(北九州市大) |
55インチの有機ELディスプレイに二眼式立体写真を呈示し,両眼網膜像差が自然画像の奥行き感におよぼす効果について検討した... [more] |
HI2020-76 pp.65-68 |
3DMT |
2020-10-20 15:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
複数の2Dディスプレイにおけるディスプレイの枠や間隙によるオクルージョン効果と運動刺激を利用した新たな3D表示方式 ○大山瑠音・陶山史朗・水科晴樹(徳島大) |
本研究では,複数の2Dディスプレイを用いて,絵画的要因のひとつであるオクルージョン(遮蔽)効果を利用した新たな3D表示方... [more] |
3DIT2020-33 pp.69-72 |
HI, MMS, ME, AIT (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2020-02-27 16:50 |
北海道 |
北海道大学 (開催中止) |
立体視標が前景により両遮蔽、片遮蔽されるときの奥行き知覚 ○夏井伸隆・名手久貴・石川和夫(東京工芸大) |
2眼式立体画像を撮影・観察するとき,不自然な立体感や立体像の違和感など問題が生じる場合がある.本実験では,前景によってオ... [more] |
MMS2020-23 HI2020-23 ME2020-51 AIT2020-23 pp.119-122 |
IEIJ-SSL, SID-JC (共催) IDY, IEICE-EID, IEE-EDD (連催) [詳細] |
2020-01-23 13:25 |
鳥取 |
鳥取大鳥取キャンパス |
[ポスター講演]非常に小さな単眼運動視差により、数m以上の大きな奥行きを表現可能とする単眼DFD (Depth-fused 3D) 表示の奥行き知覚特性 ○岡本匡平・水科晴樹・陶山史朗(徳島大) |
両眼では奥行き融合が困難な大きな奥行きを有するDFD (Depth-fused 3D) 表示でも,非常に小さな単眼運動視... [more] |
IDY2020-6 pp.17-20 |
IEIJ-SSL, SID-JC (共催) IDY, IEICE-EID, IEE-EDD (連催) [詳細] |
2020-01-23 13:30 |
鳥取 |
鳥取大鳥取キャンパス |
[ポスター講演]Head Mounted Displayにより知覚される最大奥行きの拡張を目指して, 表示面までの距離を変化させた場合の奥行き知覚特性の評価 ○阿比子勇気・陶山史朗・水科晴樹(徳島大) |
Head Mounted Displayにおける映像知覚時の最大奥行き拡張のため, 観察者とディスプレイまでの距離を光学... [more] |
IDY2020-7 pp.21-24 |
IEIJ-SSL, SID-JC (共催) IDY, IEICE-EID, IEE-EDD (連催) [詳細] |
2020-01-24 10:35 |
鳥取 |
鳥取大鳥取キャンパス |
[ポスター講演]Non-overlapped DFD (Depth-fused 3D)表示において5 m以上からの遠距離観察した場合の融合可能領域に関する奥行き知覚特性 ○迎山誠志朗・高野瑠衣・水科晴樹・陶山史朗(徳島大) |
Non-overlapped DFD (Depth-fused 3D)表示において,遠距離観察時に奥行き融合が可能な奥行... [more] |
IDY2020-21 pp.101-104 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2019-03-12 11:15 |
東京 |
早稲田大学 西早稲田キャンパス |
物体領域の内部および輪郭のブラー効果による奥行き知覚の変化 ○亀井亮汰・スリーピァン ピーラヤー・井尻 敬(芝浦工大) |
2次元画像中の物体の奥行きを知覚する要因は,遠近法,色,コントラスト,ブラー効果など様々である.本研究では,2次元画像内... [more] |
AIT2019-118 pp.239-242 |
IEIJ-SSL, SID-JC (共催) IEICE-EID, IDY, IEE-EDD (連催) [詳細] |
2018-01-25 15:45 |
静岡 |
静岡大学 浜松キャンパス |
積層多眼DFD表示方式において3D像を許容できる画質に改善するための視点数 ○江口達彦・水科晴樹・陶山史朗(徳島大) |
少ない情報量でも良好な単眼奥行き知覚と運動視差の滑らかな動きを有する 3D 像を表現可能な積層多眼 DFD 表示方式にお... [more] |
IDY2018-5 pp.45-48 |
IEIJ-SSL, SID-JC (共催) IEICE-EID, IDY, IEE-EDD (連催) [詳細] |
2018-01-26 11:05 |
静岡 |
静岡大学 浜松キャンパス |
Non-overlapped DFD表示方式における遠距離観察による奥行き知覚特性の改善 ○高野瑠衣・陶山史朗・水科晴樹(徳島大) |
Non-overlapped DFD(Depth-fused 3D)表示方式において,10 m級の遠距離観察の場合でも奥... [more] |
IDY2018-8 pp.85-88 |
3DMT |
2017-03-07 14:40 |
東京 |
東京農工大学 小金井キャンパス |
曲面知覚の観察距離依存性に関する研究 ○青島初帆・佐藤俊治(電通大) |
円筒状に湾曲した実物体と,実物体と同様の水平視差を設けたランダムドットステレオグラム(RDS)の曲面や奥行知覚の違いを調... [more] |
3DIT2017-5 pp.17-20 |
IEICE-EID, IDY, IEE-EDD, IEIJ-SSL, SID-JC (共催) [詳細] |
2017-01-27 09:32 |
徳島 |
徳島大学 |
[ポスター講演]積層多眼DFD表示方式における積層間隔を変化させたときの単眼奥行き知覚と動きの滑らかさの影響 ○江口達彦・水科晴樹・陶山史朗(徳島大) |
積層多眼DFD表示方式において,多眼表示の積層間隔を大きく,かつ適正な距離にすることにより,十分に視差成分を隣同士で混合... [more] |
IDY2017-11 pp.73-76 |
HI, VRPSY (共催) [詳細] |
2016-11-06 11:20 |
愛知 |
愛知淑徳大学 星ヶ丘キャンパス |
両眼網膜像差,運動視差,相対大きさ手がかりによる大きな奥行きの知覚 ○小澤勇太・玉田靖明・佐藤雅之(北九州市大) |
大きな奥行きの知覚における両眼網膜像差,運動視差,相対大きさ手がかりの相互作用について検討するために,これらの手がかりに... [more] |
HI2016-74 pp.37-40 |