研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2023-03-06 10:25 |
東京 |
東京工芸大学中野C (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
オープンワールドレースゲームにおける一般車の交通流動的調整に関する研究 ○柊元勇輝・阿部雅樹・渡辺大地(東京工科大) |
オープンワールドレースゲームにおいて、マップ内にはプレイヤー以外にゲーム内の交通ルールに従いながら走行する一般車両が存在... [more] |
AIT2023-87 pp.187-188 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
経由ノードの価値の合計を最大化するコスト制約付きマルチエージェント経路探索 ○柴山 叶・阿部雅樹・渡辺大地(東京工科大) |
現在の配送計画問題は全てのノードを必ず巡回するため、適用するシチュエーションによってはコストが非現実的な大きさになってし... [more] |
AIT2022-108 pp.271-272 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 16:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
無線環境データベースを用いたV2Xにおける通信システムの適応選択手法の検討 ○上田有由夢・藤井威生・向田敦紀(電通大) |
近年,路車間通信に用いられるシステムは様々研究が進んでいるが,シャドウイングやフェージングなどの電波伝搬の不確定性による... [more] |
|
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
LiDARとカメラを用いた仮想RGB-Dセンサによる遠距離スパース点群の補間手法 ○齊藤真衣・沈 舜聡・伊東敏夫(芝浦工大) |
自動運転技術においてLiDARは外界認識のセンサとして不可欠な存在となっている.しかし,LiDARが取得する点群データは... [more] |
|
ME, SIP (共催) |
2020-12-16 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
車載カメラを用いた堆雪による道路狭窄状況の階層的な推定に関する研究 ○奥村耕三・高橋 翔・萩原 亨(北大) |
積雪寒冷地において,除排雪従事者の減少や高齢化により,現状のままでは除排雪体制の維持が困難となる.また,道路状況の効率的... [more] |
ME2020-102 pp.1-4 |
IEICE-MI, IEICE-IE, IEICE-SIP, IEICE-BioX (共催) IST, ME (共催) (連催) [詳細] |
2020-05-29 15:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
夜間NIR動画像からの動領域スケール変換による遠方歩行者検出 ○平松篤樹・亀田裕介(東京理科大)・池岡 宏(福山大)・浜本隆之(東京理科大) |
交通事故防止・被害軽減で重要となる自動緊急ブレーキ等の機能では,精度の高い歩行者検出技術が必要とされる.歩行者検出には一... [more] |
|
HI, MMS, ME, AIT (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2020-02-27 11:00 |
北海道 |
北海道大学 (開催中止) |
車載カメラ映像を用いた機械学習による高速道路の冬期路面状態の識別に関する検討 ○高瀬智之・髙橋 翔・萩原 亨(北大) |
本研究では,冬期高速道路の路面状態を識別する手法を提案する.本研究で対象とする車載カメラ映像は,走行中の車両に搭載されて... [more] |
MMS2020-6 HI2020-6 ME2020-34 AIT2020-6 pp.31-34 |
HI, MMS, ME, AIT (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2020-02-28 10:15 |
北海道 |
北海道大学 (開催中止) |
歩行者の状態判定による自動運転車両の制御判断に関する研究 ○海老塚勇貴・清水雄斗(産総研/東京理科大)・加藤 晋(産総研)・伊丹 誠(東京理科大) |
自動運転車両における運転操作を求められる対象として,歩行者が挙げられる.歩行者が走行車線上に存在する場合や,車道を向いて... [more] |
|
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2019-03-12 14:00 |
東京 |
早稲田大学 西早稲田キャンパス |
無人航空機を用いた高解像度3次元データの作成方法 ○小林拓巳・椿 郁子(東京工科大) |
建造物の位置情報付き3Dモデルを作成する際、無人航空機によって建造物を動画と静止画で撮影し、両方を用いてSfMを行う方法... [more] |
AIT2019-160 pp.387-388 |
ME, MMS, HI, AIT (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2019-02-19 16:45 |
北海道 |
北海道大学 |
高速道路上での準自動運転機能使用時の運転行動分析の試み ○日置幸希(近畿大院)・多田昌裕(近畿大)・萩原 亨(北大)・浜岡秀勝(秋田大)・二宮芳樹(名大) |
本研究では,準自動運転機能がドライバの運転行動に与える影響や新たな事故リスクが生起する可能性がないか を明らかにすること... [more] |
MMS2019-16 HI2019-16 ME2019-38 AIT2019-16 pp.131-134 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2018-03-16 12:30 |
東京 |
東京工科大学 蒲田キャンパス |
無人航空機を用いた空撮映像における効果的なカメラワークと撮影対象の条件 ○小林拓巳・椿 郁子(東京工科大) |
近年,無人航空機は急速に普及している.映像分野においては早期から注目され,空撮を中心に様々な活用がなされてきた.本研究で... [more] |
AIT2018-113 pp.257-258 |
ME |
2017-02-18 14:15 |
神奈川 |
関東学院大学関内メディアセンター |
小型ドローンに対する3次元パーソナルスペース ○芝田伊吹・中村友昭・金子正秀(電通大) |
人間や地上を走行するロボットと違い,ドローンは水平方向だけではなく垂直方向にも移動する.そのため,既存の平面的なパーソナ... [more] |
ME2017-16 pp.59-62 |
AIT, IIEEJ (共催) |
2016-08-26 13:30 |
北海道 |
公立はこだて未来大学 |
車内空間における表示システムの配置が視認性に与える影響 ○岸田峻佳・須佐見憲史(ATR/近畿大)・内海 章(ATR)・長澤 勇・三国 司・浅井恵二(富士重工)・萩田紀博(ATR) |
車内空間における表示システムの配置が表示の視認性に与える影響を検討することを目的として,実車両を用いた評価実験を実施した... [more] |
AIT2016-140 pp.11-14 |
AIT, IIEEJ, AS (共催) |
2014-03-17 16:30 |
東京 |
早稲田国際会議場 |
仮想都市交通流におけるデマンドバスの評価 ○青木慶人・水野一徳・坪山 宰(拓殖大)・西原清一(筑波大) |
デマンドバスは,時間と経路を利用者の需要に応じて変更させることができるという利点から交通弱者にとって重要である.しかし利... [more] |
AIT2014-86 pp.185-188 |
IEICE-ITS, IEICE-IE (共催) AIT, HI, ME (共催) (連催) [詳細] |
2014-02-17 16:00 |
北海道 |
北海道大学 |
運転者の視線変化時における周辺車状況の分析 ~ 集中状態と注意散漫状態の差異 ~ ○佐藤翔太・平山高嗣・間瀬健二・宮島千代美・武田一哉(名大) |
自動車の安全運転を支援するために運転者の視線を用いて運転者の状態を推定する手法が多く提案されている.
それらは,ある特... [more] |
|
IEICE-ITS, IEICE-IE (共催) AIT, HI, ME (共催) (連催) [詳細] |
2014-02-17 16:15 |
北海道 |
北海道大学 |
前照灯の路上反射位置を利用した車両の3次元位置推定 ○小林直樹・北原 格・亀田能成・大田友一(筑波大) |
本研究では,道路監視カメラ映像を用いた,夜間における車両位置の3次元位置推定手法を提案する.夜間は車両が前照灯を点灯して... [more] |
|
IEICE-ITS, IEICE-IE (共催) AIT, HI, ME (共催) (連催) [詳細] |
2014-02-18 14:05 |
北海道 |
北海道大学 |
スペクトル拡散方式を用いた可視光車車間通信・測距統合システムの車載レーダとの融合に関する一検討 ○鈴木 旭 ジョン・水井 潔(関東学院大) |
本論文では,スペクトル拡散方式を用いた可視光車車間通信・測距統合システム(可視光ブーメラン方式)と既存の車載レーザレーダ... [more] |
|
IST, ME, IEICE-BioX (共催) |
2013-06-25 10:30 |
石川 |
金沢大学 |
車線の位置情報を用いた夜間車載カメラ映像からの先行車領域の推定 ○藤村高之・保坂忠明・浜本隆之(東理大) |
近年,車両のヘッドランプの照射範囲を適応的に制御するADB(Adaptive Driving Beam)技術の開発が進ん... [more] |
IST2013-36 ME2013-78 pp.33-36 |
IEICE-ITS, IEICE-IE (共催) AIT, HI, ME (共催) (連催) [詳細] |
2013-02-19 11:40 |
北海道 |
北海道大学 |
道路映像中のシカ検出のための画像特徴量に関する検討 ○桂井麻里衣・長谷山美紀(北大) |
シカと自動車の衝突事故を予防するためには,道路上におけるシカの行動特性や出現時刻の傾向を把握する必要がある.我々は以前,... [more] |
HI2013-19 ME2013-47 AIT2013-19 pp.125-128 |
ME, AIT, HI (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2012-02-20 15:00 |
北海道 |
北海道大学 |
移動方向を考慮した道路映像中のシカ検出の高精度化に関する検討 ○桂井麻里衣・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
シカと自動車の衝突事故は世界各国で共通の問題であり,これを防止するためには道路上におけるシカの行動特性や出現時刻の傾向を... [more] |
HI2012-6 ME2012-44 AIT2012-6 pp.67-71 |