映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 294件中 81~100件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
3DMT 2021-03-08
10:40
  オンライン開催 画像表示用液晶パネルと同一仕様の液晶パネルをアクティブパララックスバリアとして用いた3Dディスプレイの視域拡大手法
西村大生濱岸五郎吉本佳世阪市大)・草深 薫京セラ)・髙橋秀也阪市大
アクティブパララックスバリアの低コスト化実現のため,画像表示用液晶パネルと同一仕様の液晶パネルをアクティブパララックスバ... [more] 3DIT2021-5
pp.17-20
3DMT 2021-03-08
11:40
  オンライン開催 [招待講演]非接触社会を実現する空中ディスプレイ技術
桑山哲郎3Dforum
社会的活動,業務,勉強など多くの分野で非接触操作へのニーズが高まっている.空中ディスプレイ技術は,これを実現するための重... [more] 3DIT2021-7
pp.25-32
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2021-03-08
15:30
ONLINE オンライン開催 芝生アートにおける濃淡を考慮した映像表示技術
田中康二郎三河正彦藤澤 誠筑波大
本研究は芝生アート表現を拡張することを目的とし,芝生の質感を保った濃淡映像表示技術を提案す る.実世界において,芝の伸び... [more] AIT2021-109
pp.273-274
3DMT 2021-03-08
13:30
  オンライン開催 再帰反射による空中結像における2つの透明球を用いた空中像の輝度の向上
藤井賢吾宇都宮大)・前川 聡パリティ・イノベーションズ)・山本裕紹宇都宮大/JST ACCEL
本稿では,再帰反射による空中結像(AIRR)に2つの透明球を組み合わせることによって,空中像の輝度が向上する可能性につい... [more] 3DIT2021-8
pp.33-36
3DMT 2021-03-08
14:30
  オンライン開催 ライトフィールドミラージュにおけるアイトラッキング導入による立体像の拡大
山本昂哉東京農工大)・桃井芳晴横手恵紘佐藤 敦サムスン日本研究所)・高木康博東京農工大
われわれは、以前に全周立体表示を行うライトフィールドミラージュを提案した。これは、従来のミラージュを構成する2枚の放物面... [more] 3DIT2021-11
pp.45-48
3DMT 2021-03-08
14:50
  オンライン開催 ライトフィールドディスプレイを用いた表情通信システムの提案
深野弘一郎清水美里東京農工大)・工藤隆朗市橋耕治IMAGICA)・由良俊樹IMAGICA Lab.)・高木康博東京農工大
ライトフィールド方式の3D表示を用いると,2D表示では実現が難しい顔のリアルな表情表現ができる.われわれは以前に,虚像結... [more] 3DIT2021-12
pp.49-52
ME 2021-02-27
13:15
  オンライン開催 視線入力によるAR情報の提示手法に関する検討
藤原智宏元浦菜摘金成 慧佐藤美恵宇都宮大
スマートフォンの普及や開発技術の向上により,AR(Augmented Reality)は誰でも容易に扱えるようになってき... [more] ME2021-40
pp.45-48
IEICE-EID, IDY, IEE-EDD
(連催)
IEIJ-SSL, SID-JC
(共催)
(連催) [詳細]
2021-01-29
10:50
京都 オンライン開催は必ず開催 / 状況により 龍谷大学 響都ホール 校友会館 でも開催 アーク3D表示を用いることにより,実物体の後方にめり込んで空中像を提示できる方式とその改善方法
中野綺砂吉田貴彦水科晴樹陶山史朗徳島大
本研究では,立体/3D像を実物体の奥にめり込んだ位置に表示しようとした際に,実物体の表面に貼り付いて知覚されるという課題... [more] IDY2021-11
pp.73-76
3DMT 2020-10-20
10:15
ONLINE オンライン開催 ライトフィールドミラージュにおける繰り返し像の抑制
山本昂哉東京農工大)・桃井芳晴横手恵紘佐藤 敦サムスン日本研究所)・高木康博東京農工大
われわれは、以前に、全周立体表示を行うライトフィールドミラージュを提案した。これは、下の放物面鏡の中心付近に置いた実物の... [more] 3DIT2020-17
pp.5-8
3DMT 2020-10-20
10:30
ONLINE オンライン開催 虚像結像モードを用いたライトフィールドディスプレイの解像度評価
深野弘一郎伊藤 幹東京農工大)・工藤隆朗市橋耕治IMAGICA)・高木康博東京農工大
われわれは,視域を拡大できる虚像結像モードを用いたライトフィールドディスプレイを提案している.これは,開口アレイを用いて... [more] 3DIT2020-18
pp.9-12
3DMT 2020-10-20
11:55
ONLINE オンライン開催 大画面 Edge-Based DFD 表示において,Edge画像をぼかして遠距離観察をすることによる 3D像の奥行き拡大
松原秀人陶山史朗水科晴樹徳大
大画面Edge-based DFD(Depth-fused 3D)表示において遠距離観察をする際,エッジ画像をぼかすこと... [more] 3DIT2020-23
pp.29-32
3DMT 2020-10-20
13:10
ONLINE オンライン開催 非球面位相板を用いた視覚疲労を低減するヘッドマウントディスプレイの網膜像の評価
飯田涼太東京農工大)・宮島泰史加藤一壽伊藤光学)・高木康博東京農工大
われわれは、以前に、被写界深度(DOF)を向上させる非球面位相板を用いて視覚疲労を低減するヘッドマウントディスプレイ(H... [more] 3DIT2020-24
pp.33-36
3DMT 2020-10-20
14:20
ONLINE オンライン開催 実物体の知覚される奥行きを高い自由度で可変な実物DFD表示
岩本生宮水科晴樹陶山史朗徳島大
DFD (Depth-fused 3D) 表示を用いることにより,オクルージョンで部分的に隠されている実物体であっても,... [more] 3DIT2020-28
pp.49-52
3DMT 2020-10-20
14:35
ONLINE オンライン開催 円弧状線刻の格子状配列と照明角度の異なるプロジェクタ群によるアーク3D表示の新たな画像書き換え方式
瀬古一樹水科晴樹陶山史朗徳島大
照明角度の異なる複数のプロジェクタにより3D像の奥行きを可変とし,円弧状線刻の格子状配列で画素配列を表現する,アーク3D... [more] 3DIT2020-29
pp.53-56
3DMT 2020-10-20
14:50
ONLINE オンライン開催 幾何学的位相レンズアレーをバックライト制御に用いた3D/2D部分切替表示技術
渡邉隼人大村拓也岡市直人佐々木久幸河北真宏NHK)・Bahram JavidiUConn
幾何学的位相レンズで構成する特殊なレンズアレーを液晶パネルのバックライト制御に用いることで,3D映像と2D映像を画面の全... [more] 3DIT2020-30
pp.57-60
3DMT 2020-10-20
15:30
ONLINE オンライン開催 ダブルパルス変調MEMS SLMを用いた視域走査型ホログラフィーの再生像の光強度向上
潤間俊博高木康博東京農工大
パルス変調MEMS SLMを用いることで、ピクセルピッチの縮小を必要とせずに広視域なホログラフィックディスプレイが実現で... [more] 3DIT2020-32
pp.65-67
3DMT 2020-10-20
15:45
ONLINE オンライン開催 複数の2Dディスプレイにおけるディスプレイの枠や間隙によるオクルージョン効果と運動刺激を利用した新たな3D表示方式
大山瑠音陶山史朗水科晴樹徳島大
本研究では,複数の2Dディスプレイを用いて,絵画的要因のひとつであるオクルージョン(遮蔽)効果を利用した新たな3D表示方... [more] 3DIT2020-33
pp.69-72
SID-JC
(共催)
IDY, IEICE-EID
(連催) [詳細]
2020-10-16
14:55
ONLINE オンライン開催(ZOOM) [依頼講演]ホログラフィー応用に向けた1 µmピッチ・2次元強誘電性液晶画素アレイの試作と評価
麻生慎太郎青島賢一東田 諒船橋信彦柴崎純一NHK)・石鍋隆宏柴田陽生藤掛英夫東北大)・町田賢司NHK
広視域ホログラフィックディスプレイの実現には,空間光変調器(Spatial Light Modulator, SLM)の... [more] IDY2020-35
pp.17-20
IIEEJ, AIT
(共催)
2020-09-17
13:58
ONLINE オンライン開催 四輪自動車のサーキット走行競技練習のためのARサポートシステム
小原和真谷崎恵都東京電機大)・高橋時市郎東京電機大/アストロデザイン
我々は,既に,走行時のライン取りとブレーキ位置を走行中に確認しながら練習できるARサポートシステムを開発した.本研究では... [more] AIT2020-164
pp.9-12
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2020-03-13
13:05
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス
(開催中止)
空中タッチディスプレイを用いたゲームアートの制作 ~ 空中ディスプレイをジェスチャーコントロールする手法の模索と提案 ~
室橋直人東京工芸大
空中に浮かぶディスプレイにジェスチャーで入力するゲームアート作品の制作。「結ぶ」をテーマとしたゲームアートである。ディス... [more] AIT2020-121
pp.237-240
 294件中 81~100件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会