映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 6件中 1~6件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
3DMT 2024-10-29
11:25
東京 東京情報デザイン専門職大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ホログラフィック光学素子を用いた全周から観察可能なARテーブルトップ3Dディスプレイ
原 一晟浦野勇真藤井賢吾圓道知博長岡技科大
テーブルトップディスプレイでは,全周から複数人が同時に裸眼で観察可能であることが望まれる.ここで,近年拡張現実(AR)の... [more] 3DMT2024-62
pp.17-20
3DMT 2024-07-26
13:30
東京 NHK放送技術研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]JST CREST「実体化映像による多次元インタラクション」の紹介
篠田裕之東大
本プロジェクトでは,触感を伴ってインタラクションするVR映像を実体化映像と呼び,その実現と応用を目標として研究開発を行っ... [more] 3DMT2024-36
pp.22-23
3DMT 2022-10-18
15:15
栃木 宇都宮大学 陽東キャンパス(ハイブリッド開催)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数人が同時に観察可能なAR3Dディスプレイ
佐藤 成圓道知博長岡技科大
立体映像と拡張現実(AR)を合わせた3Dディスプレイは多人数の注目を集めやすく,ショーウィンドウなどの広告や展示への応用... [more] 3DMT2022-59
pp.77-80
3DMT, HI
(共催)
2019-03-08
15:35
東京 工学院大学新宿キャンパス [招待講演]学校教育におけるVRの活用
柴田隆史東京福祉大
本稿では,立体映像とVR技術の教育効果や利点を学校の授業において検討した2つの研究を紹介する.小学校の社会科の学習に立体... [more] HI2019-60 3DIT2019-12
pp.45-48
ME, IPSJ-AVM
(共催)
IEICE-IE
(連催) [詳細]
2017-08-03
10:15
東京 NHK放送技術研究所 直視型インテグラル立体表示の色モアレ低減技術 ~ 3台合成の検討 ~
佐々木久幸岡市直人渡邉隼人加納正規河北真宏三科智之NHK
直視型表示パネルを用いたインテグラル立体ディスプレイでは,パネルのカラー表示のためのサブ画素構造により立体像に色モアレが... [more] ME2017-83
pp.1-4
3DMT, HI
(共催)
2016-03-09
15:20
東京 東京農工大学 小金井キャンパス 多視点裸眼立体映像と視点操作付き高精細映像の印象の差
牧野真緒吉田俊介奥井誠人NICT
高精細2次元映像が表現できる精密な描写により,立体感をより感じると言われている.しかし,高精細2次元映像と多視点裸眼立体... [more] HI2016-56 3DIT2016-15
pp.21-24
 6件中 1~6件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会