お知らせ
◆映像情報メディア学会における研究会の開催について (新型コロナウイルス関連)2021年7月21日更新
映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
すべての学会/ソサイエティ
ITE: 映情メ学会
IEICE: 電子情報通信学会
A: 基礎・境界
N: NOLTA
B: 通信
C: エレクトロニクス
D: 情報・システム
H: ヒューマンCG
(第二種) A: 基礎・境界
(第二種) N: NOLTA
(第二種) B: 通信
(第二種) C: エレクトロニクス
(第二種) D: 情報・システム
(第二種) H: ヒューマンCG
(第三種) B: 通信
IEE: 電気学会
IEIJ: 照明学会
JSAP: 応物学会
IPSJ: 情処学会
IEEE
ASJ: 日本音響学会
JSAI: 人工知能
OSJ: 日本光学会
HIS: HI学会
VRSJ: 日本VR学会
Others: その他
すべての研究会
立体メディア技術研究会 (3DMT)
映像表現&コンピュータグラフィックス研究会 (AIT)
放送技術研究会 (BCT)
アントレプレナー・エンジニアリング研究会 (ENT)
ヒューマンインフォメーション研究会 (HI)
情報ディスプレイ研究会 (IDY)
情報センシング研究会 (IST)
メディア工学研究会 (ME)
マルチメディアストレージ研究会 (MMS)
スポーツ情報処理研究会 (SIP)
ITS研究会 (IEICE-ITS)
信号処理研究会 (IEICE-SIP)
スマートインフォメディアシステム研究会 (IEICE-SIS)
アンテナ・伝播研究会 (IEICE-AP)
コミュニケーションクオリティ研究会 (IEICE-CQ)
通信方式研究会 (IEICE-CS)
環境電磁工学研究会 (IEICE-EMCJ)
モバイルマルチメディア通信研究会 (IEICE-MoNA)
光通信システム研究会 (IEICE-OCS)
光ファイバ応用技術研究会 (IEICE-OFT)
電子部品・材料研究会 (IEICE-CPM)
電子ディスプレイ研究会 (IEICE-EID)
集積回路研究会 (IEICE-ICD)
磁気記録・情報ストレージ研究会 (IEICE-MRIS)
有機エレクトロニクス研究会 (IEICE-OME)
シリコン材料・デバイス研究会 (IEICE-SDM)
マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会 (IEICE-EMM)
画像工学研究会 (IEICE-IE)
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 (IEICE-LOIS)
医用画像研究会 (IEICE-MI)
オフィスインフォメーションシステム研究会 (IEICE-OIS)
ヒューマンコミュニケーション基礎研究会 (IEICE-HCS)
ヒューマン情報処理研究会 (IEICE-HIP)
メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会 (IEICE-MVE)
バイオメトリクス研究会 (IEICE-BioX)
バイオメトリックシステムセキュリティ研究会 (IEICE-BS)
通信研究会 (IEE-CMN)
電子デバイス研究会 (IEE-EDD)
マグネティックス研究会 (IEE-MAG)
光・量子デバイス研究会 (IEE-OQD)
光源・照明システム分科会 (IEIJ-SSL)
オーディオビジュアル複合情報処理研究会 (IPSJ-AVM)
エンタテインメントコンピューティング研究会 (IPSJ-EC)
ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 (IPSJ-HCI)
IEEE AP-S Japan Chapter (IEEE-AP-S)
IEEE AP-S Fukuoka Chapter (IEEE-AP-S-FUKUOKA)
IEEE BTS Japan Chapter (IEEE-BT)
IEEE BTS Tokyo Section (IEEE-BT-TOKYO)
IEEE Consumer Electronics Society Japan Chapter (IEEE-CE-JC)
IEEE Consumer Electronics Society Kansai Chapter (IEEE-CE-Kansai)
IEEE TMC Japan Chapter (IEEE-TMC)
聴覚研究会 (ASJ-H)
日本光学会ホログラフィック・ディスプレイ研究会 (OSJ-HODIC)
日本光学会視覚研究グループ (OSJ-VRG)
デバイスメディア指向ユーザインタフェース研究会 (HI-SIG-DeMO)
バーチャル・リアリティー・インタラクション研究会 (HI-SIG-VR)
芸術科学会 (AS)
CG-ARTS (CG-ARTS)
情報通信ネットワーク産業協会 (CIAJ)
デバッグ用研究会 (DEBUG)
ヒューマンインタフェース学会 (HIS)
画像電子学会 (IIEEJ)
映像情報メディア学会北海道支部 (HOKKAIDO)
映像情報メディア学会北陸支部 (HOKURIKU)
映像情報メディア学会関西支部 (KANSAI)
映像情報メディア学会九州支部 (KYUSHU)
映像情報メディア学会東海支部 (TOKAI)
日本顔学会 (JFACE)
日本感性工学会 (JSKE)
精密工学会画像応用技術専門委員会 (JSPE-IAIP)
レーザー学会 (LSJ)
日本ロボット学会手の巧みさ研究専門委員会 (RSJ)
映像情報メディア学会四国支部 (SHIKOKU)
Society for Informtion Display 日本支部 (SID-JC)
日本バーチャルリアリティ学会 VR心理学研究委員会 (VRPSY)
日本バーチャルリアリティ学会 (VRSJ)
最近の開催
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
最近1ヶ月
最近1年
最近2年
最近3年
最近5年
最近10年
すべての年度
[Japanese]
/
[English]
すべての開催地
北海道
東北地方(青森,秋田,山形,岩手,宮城,福島)
関東地方(東京,埼玉,神奈川,千葉,茨城,群馬,栃木,山梨)
甲信越地方(新潟,山梨,長野)
北陸地方(新潟,富山,石川,福井)
東海地方(岐阜,静岡,愛知,三重)
近畿地方(京都,大阪,滋賀,兵庫,奈良,和歌山,三重)
中国地方(岡山,広島,山口,島根,鳥取)
四国地方(徳島,香川,愛媛,高知)
九州地方(福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島)
沖縄県
東京都
東京都および神奈川県
東京圏(東京,埼玉,千葉,神奈川)
大阪圏(大阪,京都,奈良,兵庫)
海外(アジア,ヨーロッパ,アフリカ,アメリカ,オセアニア)
オンライン開催
(
研究会名/開催地/テーマ
)→
(
講演検索
検索語:
/ 範囲:
題目
著者
所属
抄録
キーワード
)→
すべての研究会開催スケジュール
(検索条件: すべての年度)
講演検索結果
登録講演(開催プログラムが公開されているもの)
(日付・降順)
38件中 1~20件目
/
[次ページ]
日付順(昇順)
日付順(降順)
タイトル順
著者順
所属順
研究会順
5件ずつ表示
10件ずつ表示
20件ずつ表示
30件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
200件ずつ表示
500件ずつ表示
研究会
発表日時
開催地
タイトル・著者
抄録
資料番号
IDY
,
SID-JC
(共催)
2023-03-17
16:40
ONLINE
オンライン(Zoom)
[招待講演]透明蛍光体の開発とLED・セキュリティ・センシング応用 ~ 新規Eu(III)錯体とその発光特性 ~
○
岩永寛規
(
東芝
)
今、ディスプレイ用途に発光強度と色純度が高い赤色蛍光体が求められている。また、非発光時に視認性がなくかつ発光時の視認性に...
[more]
IDY2023-24
pp.49-53
IST
2022-12-12
14:20
静岡
Sanaru Hall
Pseudo-direct ToF imaging using a multi-tap macro-pixel CMOS image sensor with oversampled reconstruction
○
Pham Ngoc Anh
・
Thoriq Ibrahim
・
Keita Yasutomi
・
Shoji Kawahito
(
Shizuoka Univ.
)・
Hajime Nagahara
(
Osaka Univ.
)・
Keiichiro Kagawa
(
Shizuoka Univ.
)
A pseudo-dToF imaging method using an iToF image sensor comp...
[more]
IST2022-48
pp.31-32
IEICE-ICD
,
IEICE-SDM
(共催)
IST
(連催)
[詳細]
2022-08-09
14:25
ONLINE
オンライン開催
圧子物理を用いたアレイセンシングによる深さ・応力同時計測の評価
○
野津綾人
・
弓削田陸生
・
金澤悠里
・
池辺将之
(
北大
)
5Gを用いた遠隔技術が内視鏡画像の伝送など医療現場へと応用されてきているが、触診に対する遠隔化は議論が進んでいない。本研...
[more]
IST2022-32
pp.77-81
ME
2022-07-22
16:50
ONLINE
オンライン開催
複数の信号間引きパターンを利用した圧縮センシングの深層学習再構成
○
渋井雅希
・
山登一輝
・
伊藤聡志
(
宇都宮大
)
圧縮センシング(Compressed Sensing: CS) をMRI に応用するCS-MRIは少数の信号からMR 画...
[more]
ME2022-71
pp.27-29
IST
2022-06-29
13:30
ONLINE
オンライン開催
電荷領域時間圧縮コンピュテーショナルCMOSイメージセンサの600MHz動作の検証
○
トーリック イブラヒム
・
ファム ゴック アン
・
安富啓太
・
川人祥二
(
静岡大
)・
長原 一
(
阪大
)・
香川景一郎
(
静岡大
)
本研究では,電荷領域時間圧縮機能をもつコンピュテーショナルCMOSイメージセンサの動作速度を従来の303MHzから607...
[more]
IST2022-26
pp.5-8
IST
2022-03-28
16:10
ONLINE
オンライン開催
低照度撮像及び測距用途に向けた320万画素裏面積層電荷収集型SPADイメージセンサ
○
アブデルガファ愛満
・
森本和浩
・
岩田旬史
・
篠原真人
・
関根 寛
・
土屋宏之
・
黒田享裕
・
戸島研三
・
遠藤 航
・
前橋 雄
・
大田康晴
・
笹子知弥
・
前川晋太郎
・
彦坂慎吾
・
加納大幹
・
加藤愛子
・
手塚智之
・
吉﨑 聡
・
小川俊之
・
上平晃聖
・
江原アリス
・
乾 文洋
・
松野靖司
・
櫻井克仁
・
市川武史
(
キヤノン
)
読み出しノイズレス、高時間分解能を両立する次世代のフォトンカウンティングイメージセンサを開発した。新たに提案する320万...
[more]
IST2022-21
pp.47-51
IST
2021-10-21
13:40
ONLINE
オンライン開催
A 3-Tap Global Shutter 5.0um Pixel with Background Canceling for 165MHz Modulated Pulsed Indirect Time-of-Flight Image Sensor
○
筒井将史
・
横山敏史
・
小川貴久
・
水野郁夫
・
高橋信義
(
タワー パートナーズ セミコンダクター
)・
Cheng Ma
(
Gpixel INC
)・
Fei Wang
(
Orbbec Shenzhen
)・
Joris Debondt
・
Jan Bogaerts
(
Gpixel NV
)・
Xinyang Wang
(
Gpixel INC
)・
Assaf Lahav
(
Tower Semiconductor
)
背景光除去のために3つのタップを有するパルス方式indirect time-of-flight向け5.0umイメージセン...
[more]
IST2021-56
pp.33-36
ME
2021-07-16
14:00
ONLINE
オンライン開催
MR画像の深層学習再構成におけるハーフフーリエ法と非ランダム信号間引きによる高品質画像再構成の検討
○
宮本裕大
・
伊藤聡志
(
宇都宮大
)
MRIの撮像時間を短縮化する方法の一つに圧縮センシングの応用があり,画像を再構成する方法として深層学習を使用する方法が注...
[more]
ME2021-63
pp.9-11
AIT
,
3DMT
,
OSJ-HODIC
(共催)
2020-09-25
15:05
ONLINE
オンライン開催
波長多重位相シフトインコヒーレントマルチカラーディジタルホログラフィ
○
原 貴之
(
千葉大
)・
田原 樹
・
市橋保之
・
大井隆太朗
(
NICT
)・
伊藤智義
(
千葉大
)
波長多重位相シフトインコヒーレントマルチカラーディジタルホログラフィ を紹介する.当該技術では, 自然な光を 用いて波長...
[more]
AIT2020-173
3DIT2020-14
pp.11-15
SIP
,
IEICE-MVE
,
VRSJ
(共催)
2020-06-01
14:25
東京
東京大学 工学部2号館
相互反射領域推定法を用いた高速な金属物の検出
○
住吉信一
・
坂本雄児
(
北大
)
廃棄物の自動分別処理のため,低コストセンサで高速に金属物を判別する必要がある.
本研究ではプロジェクタカメラを用いて,...
[more]
AIT
,
IIEEJ
,
AS
,
CG-ARTS
(共催)
2020-03-13
11:20
東京
東京工科大学 蒲田キャンパス
(開催中止)
スマートフォンWebサイトにおける拡大鏡と圧力検知を用いたFat-Finger問題の軽減
○
山本夏樹
・
阿部雅樹
・
渡辺大地
(
TUT
)
近年、スマートフォンの普及により、多くの人が日常的にスマートフォンを利用している。
スマートフォンの操作は、多くの場合...
[more]
AIT2020-84
pp.121-124
IEICE-IE
,
IEICE-CS
(共催)
IPSJ-AVM
,
BCT
(共催)
(連催)
[詳細]
2019-12-06
14:15
岩手
アイーナ いわて県民情報交流センター
コーデックを用いた画像再構成
○
曽我部陽光
・
杉本志織
・
黒住隆行
・
木全英明
(
NTT
)
超解像,ボケ除去,圧縮センシングといった画像再構成問題では,不良設定問題を解くために先見情報(prior model)を...
[more]
BCT
,
IEE-CMN
(共催)
IEICE-OCS
,
IEICE-OFT
(併催)
(連催)
※学会内は併催
[詳細]
2019-11-22
09:55
山口
海峡メッセ下関
べき乗間隔で配列されたパルスにより生成されるコム状ブリルアンスペクトル
○
大川美優
・
川上翔平
・
三宅大樹
・
伊藤文彦
(
島根大
)
べき乗間隔で配置された短パルス列をポンププローブ光として使用する相関解析法を提案する.提案するパルス列によって生じる利得...
[more]
AIT
,
3DMT
,
OSJ-HODIC
(共催)
2019-09-13
16:45
東京
首都大学東京 秋葉原サテライトキャンパス
波長選択抽出位相シフト法に基づく複数波長定量位相イメージング
○
田原 樹
(
NICT
)・
遠藤 優
(
金沢大
)・
涌波光喜
・
ボワズ ジェシー ジャキン
・
市橋保之
・
大井隆太朗
(
NICT
)
波長選択抽出位相シフト法に基づく複数波長定量位相イメージングを紹介する。波長選択抽出位相シフト法は,複数種類の波長多重ホ...
[more]
AIT2019-186
3DIT2019-23
pp.25-28
BCT
,
IEEE-BT
(共催)
2019-03-15
13:45
長崎
厳原地区公民館(対馬市)
OFDM方式における圧縮センシング外挿を用いた伝搬路推定に関する検討
○
新保薫子
・
菅沼碩文
(
早大
)・
留場宏道
・
小野寺 毅
・
難波秀夫
(
シャープ
)・
前原文明
(
早大
)
OFDM伝送を対象とした伝搬路推定法として,その精度を向上するために,周波数領域の推定値をIFFTによりインパルス応答に...
[more]
BCT2019-40
pp.17-20
IST
2018-11-28
16:30
東京
東工大田町キャンパス
[ポスター講演]Joint optimization for compressive video sensing and reconstruction under hardware constraints
○
Michitaka Yoshida
(
Kyushu Univ.
)・
Akihiko Torii
・
Masatoshi Okutomi
(
Tokyo Tech
)・
Kenta Endo
・
Yukinobu Sugiyama
(
Hamamatsu Photonics K. K.
)・
RIn-ichiro Taniguchi
(
Kyushu Univ.
)・
Hajime Nagahara
(
Osaka Univ.
)
Compressive video sensing is the process of encoding multipl...
[more]
IST2018-59
pp.1-2
IST
2018-11-28
16:30
東京
東工大田町キャンパス
[ポスター講演][Poster Presentation] Lensless imaging by coded image sensors
○
Tomoya Nakamura
(
Tokyo Tech.
)・
Keiichiro Kagawa
(
Shizuoka Univ.
)・
Shiho Torashima
・
Masahiro Yamaguchi
(
Tokyo Tech.
)
This paper presents a novel architecture of the lensless cam...
[more]
IST2018-74
pp.31-32
AIT
,
IIEEJ
,
AS
,
CG-ARTS
(共催)
2018-03-16
12:30
東京
東京工科大学 蒲田キャンパス
トイドローンを用いた空撮システムの試作と考察 ~ – 気軽に実施できる、パーソナルリモートセンシングを目指して – ~
○
アデルジャン イミティ
・
飯倉宏治
(
秋美大
)
重量 200g 未満のドローンは模型航空機に分類され,改正航空法の規制適用外となる.これらの軽量ドローンは主に玩具(トイ...
[more]
AIT2018-98
pp.199-200
BCT
,
IEEE-BT
(共催)
2017-10-20
13:00
福島
アピオスペース(会津若松市)
超高精細番組素材映像の移動体無線伝送システムの研究開発
○
居相直彦
(
NHK
)・
斉藤彦一
(
NHKアイテック
)・
上杉 充
(
パナソニック
)・
宮下 敦
(
日立国際電気
)・
斉藤知弘
(
NHK
)
筆者らは,超高精細映像による放送サービスであるスーパーハイビジョン放送においてロードレースなどの移動中継を可能とするFP...
[more]
BCT2017-81
pp.1-4
BCT
,
IEEE-BT
(共催)
2017-10-20
15:50
福島
アピオスペース(会津若松市)
移動伝送用FPUにおけるスペクトラムセンシング方式の検討
○
須藤浩章
・
小坂和裕
・
金本英樹
・
下条則之
・
安永 毅
・
上杉 充
(
パナソニック
)
近年Time Division Duplex(TDD)方式を用いた双方向の移動伝送用Field Pick-up Unit...
[more]
BCT2017-87
pp.25-28
38件中 1~20件目
/
[次ページ]
日付順(昇順)
日付順(降順)
タイトル順
著者順
所属順
研究会順
5件ずつ表示
10件ずつ表示
20件ずつ表示
30件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
200件ずつ表示
500件ずつ表示
ダウンロード書式の初期値を指定してください
NEW!!
テキスト形式
pLaTeX形式
CSV形式
BibTeX形式
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[映像情報メディア学会ホームページ]
ITE / 映像情報メディア学会