映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 102件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2021-03-08
11:15
ONLINE オンライン開催 振動付加による走行感覚の獲得のためのキャリーバッグ型デバイス
正木友晶秋場龍一山田圭人羽田久一東京工科大
近年,VR技術の普及により,体感型VRコンテンツが増加している.体感型VRでは現実での体験と異なり全身の連続した座標移動... [more] AIT2021-52
pp.89-90
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2021-03-08
11:15
ONLINE オンライン開催 水中VRコンテンツの没入感向上方法の提案
砂原柚香椿 郁子東京工科大
多様なVRコンテンツが存在する中、姿勢や操作方法は画一的なものとなっている。この問題を解決するため、水中VRコンテンツの... [more] AIT2021-56
pp.103-104
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2021-03-08
11:15
ONLINE オンライン開催 VR技術を用いた弱視の矯正アプリの提案
柏 宛楽近藤邦雄佐々木和郎東京工科大
ここ数年のVR技術の進歩に伴い,この技術は弱視回復に役立つといわれている.VR技術の活用により,従来の治療モダリティにお... [more] AIT2021-58
pp.109-110
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2021-03-08
11:15
ONLINE オンライン開催 遊戯機器乗車映像を利用したVR酔い改善手法の提案
山﨑佑真大谷真太郎岩瀬薫子羽田久一東京工科大
近年、VR市場の急速な拡大により、今までVRに興味を持っていなかった人々がエンターテイメントや仕事などでHMDを利用する... [more] AIT2021-63
pp.123-124
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2021-03-08
15:00
ONLINE オンライン開催 仮想空間におけるオノマトペの動的・立体的な可視化の試み
天野憲樹・○木村有里武庫川女子大
我々はさまざまな問題領域の可視化を研究対象とし,そのアート化などを探求している.その一環として,本研究では,オノマトペに... [more] AIT2021-107
pp.265-268
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2021-03-08
15:00
ONLINE オンライン開催 VR技術を用いたTRPGのゲーム性についての研究
石井 建石川知一東洋大
近年ではテレビや映画,ゲームなどで3D技術を利用したコンテンツが一般的になってきている.さらにOculus Questや... [more] AIT2021-116
pp.291-292
ME 2021-02-27
14:30
  オンライン開催 VRにおける和服デザインおよび試着体験システム
遠藤朱里曽我麻佐子龍谷大
本研究では HMDとコントローラを用いてVR空間上で3Dキャラクタを操作することにより, 和服のデザインと試着体験ができ... [more] ME2021-45
pp.61-62
HI, VRPSY
(共催)
2020-11-28
10:10
ONLINE   VRサイクリング運動時の競争他者によって誘発される情動変化が運動パフォーマンスおよび自律神経応答に及ぼす影響
香月翔太河村剛光和気秀文山中 航順天堂大
スポーツ競技の多くは他者とパフォーマンスを競い、勝ち負けを決める。本研究は、競争他者の存在が、情動および自律神経応答変化... [more] HI2020-74
pp.57-60
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2020-03-13
12:50
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス
(開催中止)
箸を介したVR上の物体とのインタラクション
松村 楓羽田久一東京工科大
VR用のコントローラーは手に合った形をしている.
現実にある道具と同じ使い方をするコントローラーがあれば,没入感を増す... [more]
AIT2020-111
pp.205-206
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2020-03-13
12:50
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス
(開催中止)
Pre-Stimuli: Accelerating Human Reaction in Virtual Reality Using EMS
GE HanyangXIE HaoranMiyata KazunoriJAIST
This work proposes Pre-Stimuli, a force-feedback approach to... [more] AIT2020-113
pp.211-214
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2020-03-13
12:50
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス
(開催中止)
360度映像を用いた新たなコンテンツ利用の展開
深津大祐佐々木和郎東京工科大
2016年にVR元年と言われてから4年が経ち、これまで様々なコンテンツが発表されてきた。人は映像によって普段感じることの... [more] AIT2020-118
pp.229-230
HI, 3DMT
(共催)
2020-03-11
14:50
東京 工学院大学新宿キャンパス
(開催中止)
自己の身体提示によるVR酔いへの影響
三浦直樹芝浦工大/産総研)・氏家弘裕産総研/芝浦工大)・大倉典子木村昌臣芝浦工大/産総研
本研究はVR映像での自己身体提示によるVR酔いへの影響の検証を目的とし,実験ではVR空間を移動する映像を提示した.提示し... [more] HI2020-55 3DIT2020-6
pp.19-22
ME 2020-02-08
11:15
神奈川 関東学院大学関内メディアセンター HMDを用いた腕の視覚的変化による身体能力への影響に関する検討
大久保柚希宇都宮大)・片桐佑一橋本直己電通大)・佐藤美恵宇都宮大
近年,仮想環境における3DCGアバタの視覚的印象を利用した物体の重さ錯覚に関する研究が注目されている.先行研究では,ユー... [more] ME2020-15
pp.51-54
ME 2020-02-08
12:00
神奈川 関東学院大学関内メディアセンター VRコンテンツを用いた恐怖感情の喚起が時間評価に与える影響に関する検討
北島正貴佐藤美恵宇都宮大
近年,ヘッドマウントディスプレイ(HMD)の普及やバーチャルリアリティ(VR)コンテンツの増加により,アミューズメント施... [more] ME2020-12
pp.39-42
ME, IPSJ-AVM
(共催)
IEICE-IE, IEICE-EMM, IEICE-LOIS, IEE-CMN
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2019-09-19
16:10
新潟 新潟大学 駅南キャンパス [招待講演]CG領域の動向 ~ SIGGRAPH2019を振り返る ~
中嶋正之東工大
今年で 46回目となる SIGGRAPH2019 は,7 月28日(日)から 8 月1日(木)まで ロサンゼルス・コンベ... [more] ME2019-112
pp.37-44
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2019-03-12
14:30
東京 早稲田大学 西早稲田キャンパス VRぱちんこ ~ デジタルとアナログの融合 ~
日比野辰彦京楽
弊社ではパチンコ遊技機の開発、製造、販売をおこなっています。パチンコ機の営業時には、開発された機械を購入検討者に確認いた... [more] AIT2019-76
pp.105-108
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2019-03-12
11:15
東京 早稲田大学 西早稲田キャンパス A Mobile VR Museum of SATREPS BHUTAN Project ~ ブータン国民に向けたSATREPS(ブータン)プロジェクトの広報用VRコンテンツ ~
大橋さゆり太田 拓中川 隆名市大
本作品はブータン国民に向けたSATREPS(ブータン)プロジェクトの広報用VRコンテンツである. VR空間を,研究プロジ... [more] AIT2019-93
pp.165-168
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2019-03-12
11:15
東京 早稲田大学 西早稲田キャンパス [ポスター講演]拡縮機構を有する筒状デバイスの検討
久保遼太鈴木将敏松浦昭洋東京電機大
本稿では,仮想空間内のスケール変換に応じて拡大縮小(拡縮)する筒状デバイスとインタラクションを提案する。本デバイスの表面... [more] AIT2019-106
pp.205-206
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2019-03-12
11:15
東京 早稲田大学 西早稲田キャンパス 電気刺激を用いて触られた感覚を再現し、ホラーゲームにおける恐怖感を増幅させる装置
溝口裕大原 寛徳東京工芸大
我々は電気刺激を用いて触られた感覚を再現する装置を制作した.ホラーゲーム内の演出に合わせて電気刺激を与えて触られた感覚を... [more] AIT2019-109
pp.213-214
3DMT, HI
(共催)
2019-03-08
15:35
東京 工学院大学新宿キャンパス [招待講演]学校教育におけるVRの活用
柴田隆史東京福祉大
本稿では,立体映像とVR技術の教育効果や利点を学校の授業において検討した2つの研究を紹介する.小学校の社会科の学習に立体... [more] HI2019-60 3DIT2019-12
pp.45-48
 102件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会