動画コンテンツ|2018
特集A3:超高感度・超高精細イメージセンサ技術
小林昌弘氏(キヤノン)
話題:SIGGRAPH 2018見聞記
中嶋正之氏(ウプサラ大/東京工業大),白井暁彦氏(GREE VR Studio Lab/デジタルハリウッド大)
ベンチャービジネス(第5回)暗闇を彩り豊かな世界に 〜特殊カラーフィルタ付きイメージセンサを開発〜
祖父江基史氏(ナノルクス)
特集1:空中結像光学系を用いた現実拡張
苗村 健氏(東大)
特集4:バブルボリュームディスプレイ
熊谷幸汰氏、早崎芳夫氏(宇都宮大)
ベンチャービジネス(第4回):ブルックマンテクノロジ 〜大学発・半導体・地方創生モデルベンチャーの挑戦〜
青山 聡氏(ブルックマンテクノロジ)
映像情報メディア学会誌2017年1月号〜12月号に提供された6件の動画コンテンツを対象に、読者アンケートの得票を基に編集委員会で2次投票を行った結果、第6回「2017年動画コンテンツ優秀賞」は、下記の動画に決定いたしました。
この結果は、会誌裏表紙「INFORMATION」欄で発表し、受賞者には、オリジナル図書カードを進呈いたします。
本年も、著者の皆様には、奮って動画コンテンツのご提供をよろしくお願いいたします。
2017年9月号
技術解説:カラー開口撮像技術 〜単眼カメラによる距離計測技術〜
三島 直氏、森内優介氏(東芝)
《特集A1》日常を劇場へ 〜拡張する視覚表現とメディア化する都市〜
森内大輔氏(NHK)
《特集A2》人・街・文化をつなぐメディア 〜金沢駅「鼓門」プロジェクションマッピング〜
出原立子氏(金沢工大)
《特集A3》PBLとしての時計台プロジェクションマッピングプロジェクト
巳波弘佳氏(関西学院大)
《特集B2-1》漫画の半自動着色手法Comicolorization
古澤知英氏(ドワンゴ)
《技術解説》Amazon Robotics Challenge 2017の競技報告
藤吉弘亘氏(中部大)
特集B4:書換え型ホログラム記録材料
堤 直人氏(京都工繊大)
特集B7:電子線ホログラフィ
品田博之氏,谷垣俊明氏,明石哲也氏(日立製作所)