Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970
[TOP] | [2016] | [2017] | [2018] | [2019] | [2020] | [2021] | [2022] | [Japanese] / [English]
ME2016-1
ProCamシステムを用いたカメラ視点に依存しない光学的補正
○後藤貴光・河阪幸機(電通大)・野中敬介・内藤 整(KDDI研)・橋本直己(電通大)
pp. 1 - 4
ME2016-2
画素間対応を考慮した光学的補正システムの高精度化
○北野光彦・橋本直己(電通大)
pp. 5 - 8
ME2016-3
似顔絵生成システムにおける鼻孔および小鼻の自動抽出
○坂本裕貴・中村友昭・金子正秀(電通大)
pp. 9 - 12
ME2016-4
マルチモーダルLDAに基づく概念学習における概念と言語の相互作用の解析
○船田美雪・中村友昭・長井隆行・金子正秀(電通大)
pp. 13 - 16
ME2016-5
楽譜上で演奏者が休止時の自動伴奏のテンポ制御
○長野亜美・齋藤康之(木更津高専)・中村栄太(京大)・嵯峨山茂樹(明大)
pp. 17 - 20
ME2016-6
超音波探触子を用いたドラム缶内の油と水の境界検出
○大門洋次郎・齋藤康之(木更津高専)
pp. 21 - 24
ME2016-7
3次元音像制御における頭部伝達関数の個人化
○草野友輝・齋藤康之(木更津高専)
pp. 25 - 28
ME2016-8
ピアノ運指を含んだタテ線譜のSMFからの自動生成
○佐藤 陸(木更津高専)・中村栄太(京大)・齋藤康之(木更津高専)・阿方 俊・五十嵐 優(昭和音大)・嵯峨山茂樹(明大)
pp. 29 - 32
ME2016-9
SMF解析による楽曲難易度調整システム
○藤井ほのか・齋藤康之(木更津高専)
pp. 33 - 36
ME2016-10
素手による3次元モデリングシステムにおける操作手法に関する検討
○渡邉英光・八木美冴・佐藤美恵(宇都宮大)
pp. 37 - 40
ME2016-11
シースルーヘッドマウントディスプレイを用いた情報探索に関する検討
○浦 善晴・加藤 昇・佐藤美恵(宇都宮大)
pp. 41 - 44
ME2016-12
様々な形状の仮想物体の掴み動作に着目したARシステムに関する検討
○蛯原大樹・鈴木奏太・佐藤美恵(宇都宮大)
pp. 45 - 48
ME2016-13
動的障害物の移動量の曖昧性を考慮した時空間RRTによる自律移動ロボットの経路生成
○黒坂 翼・中村友昭・金子正秀(電通大)
pp. 49 - 52
ME2016-14
動的環境下において同伴者との位置関係を調節しながら同行を維持する自律移動ロボット
○綿貫貴文・中村友昭・金子正秀(電通大)
pp. 53 - 56
ME2016-15
似顔絵画家の描画スタイル及び誇張方法に倣ったコンピュータ似顔絵手法
○林 晃平・中村友昭・金子正秀(電通大)
pp. 57 - 60
ME2016-16
Kinectを用いた身体動作入力による振付合成システム
○野村哲聖・曽我麻佐子(龍谷大)
pp. 61 - 62
ME2016-17
VR技術を用いた練り供養の行列シミュレーションシステム
○隅田圭祐・曽我麻佐子(龍谷大)
pp. 63 - 64
ME2016-18
画像表示における階調数とガンマ特性および画像の印象の関連性について
○小林杏奈・井上未知美・佐藤美恵・阿山みよし(宇都宮大)
pp. 65 - 68
ME2016-19
布地ドレープの回転映像が質感評価に与える影響
○吉野優太・石川智治(宇都宮大)・柳田佳子(文化学園大)・佐々木和也・阿山みよし(宇都宮大)
pp. 69 - 72
ME2016-20
3Dモデルの動き方と画像精細度が感性評価に与える影響
○陳 毅倫・阿山みよし(宇都宮大)
pp. 73 - 76
ME2016-21
骨を用いた腹部X線CT画像の非剛体位置合わせに関する基礎的検討
○早川雄貴・滝沢穂高・工藤博幸・岡田俊之(筑波大)
pp. 77 - 80
ME2016-22
腹部X線CT画像からの脊椎領域の抽出に関する基礎的検討
○保田竜也・滝沢穂高(筑波大)・奥村俊昭(仙台高専)・工藤博幸・岡田俊之(筑波大)
pp. 81 - 84
ME2016-23
JPEG2000符号化画像のためのトレース変換を用いたロバストな画像検索法
○下山真史・塩田さやか・貴家仁志(首都大東京)
pp. 85 - 88
ME2016-24
安価な深度センサによる高精度プロジェクションマッピングの実現
○青木耀平(電通大)・丸山啓介(杏林大)・橋本直己(電通大)
pp. 89 - 92
ME2016-25
高速な特徴点検出を用いた動的な空間型ARの実現
○庭田直也・橋本直己(電通大)
pp. 93 - 96
ME2016-26
JPEG XT符号化画像のためのDCT係数のゼロランレングスに基づく画質評価尺度の検討
○河内聖貴・渡邊 修(拓殖大)
pp. 97 - 100
ME2016-27
ケプストラム解析によるJPEG画像におけるモスキートノイズの推定
○佐藤 圭・亀田昌志(岩手県立大)
pp. 101 - 104
ME2016-28
色情報を用いた類似画像検索の提案
○西本卓也・中村将太・水上嘉樹(山口大)
pp. 105 - 108
ME2016-29
被写体テクスチャを用いた姿勢推定手法の提案
○中谷慎吾・水上嘉樹(山口大)
pp. 109 - 112
ME2016-30
平面検出を行う3次元再構成手法
○須山直登・徳田 駿・水上嘉樹(山口大)
pp. 113 - 116
ME2016-31
譜めくり合図の頷きとリズムノリの判別
○地曳はるか・齋藤康之(木更津高専)・中村栄太(京大)・嵯峨山茂樹(明大)
pp. 117 - 120
ME2016-32
タブレット端末を用いた声明楽譜の作成・再生システム
○西嶌朋子・曽我麻佐子(龍谷大)
pp. 121 - 124
ME2016-33
[特別講演]Restoration of Text Strokes in a Document Image with an Irregular Background
○Xiaohua Zhang(HIT)・Ning Xie(TJU)・Heming Huang・Yuelan Xin(QNU)
pp. 125 - 132
注: 本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.