映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 70件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HI 2017-03-08
14:00
東京 東京農工大学 小金井キャンパス 初期視覚系受容野特性と高次運動選択機構を考慮した自己運動映像に対する顕著性推定モデル
小玉光将小濱 剛近畿大
本研究では,高速の自己運動パターンに対して,注意が誘導される領域の予測を行う数理モデルの構築を目的として,初期視覚系受容... [more] HI2017-56
pp.13-16
HI 2017-03-08
15:30
東京 東京農工大学 小金井キャンパス 事象関連fNIRS信号に対する一般線形モデル解析に基づいた視覚野応答の計測
岡本亮太小林 葵小濱 剛吉田 久近畿大
近年,通常の実験室環境において非拘束に脳機能の計測が可能な機能的近赤外分光分析法(functional near-inf... [more] HI2017-59
pp.25-28
HI, 3DMT
(共催)
2016-03-08
11:40
東京 東京農工大学 小金井キャンパス 弱視者の固視微動に見られる特徴の解析
加納悠史中井裕真大谷尚平近畿大)・田中公子白井久美和歌山県立医科大)・小濱 剛近畿大)・雑賀司珠也和歌山県立医科大)・吉田 久近畿大
弱視の症状は,視対象への注意の集中を促す訓練により改善することが知られるが,弱視の病態が十分に理解されておらず,トレーニ... [more] HI2016-44 3DIT2016-3
pp.9-12
HI, 3DMT
(共催)
2016-03-08
13:35
東京 東京農工大学 小金井キャンパス 前頭前皮質fNIRS信号における動的ランダムドットパタンによる安静効果
並河弘樹岡本亮太柴田はるな小濱 剛吉田 久近畿大
機能的近赤外分光法( fNIRS )による脳活動の計測では,安静時脳活動と課題遂行時脳活動との差分が評価対象となることが... [more] HI2016-45 3DIT2016-4
pp.13-16
HI, 3DMT
(共催)
2016-03-08
14:00
東京 東京農工大学 小金井キャンパス 自由観察時のスキャンパスを再現する視線移動予測モデル
吉野宏紀小濱 剛近畿大
視対象に視線を移動させるプロセスには,ボトムアップ注意とトップダウン注意の協調的な情報処理が関与する.明確な目的を持たな... [more] HI2016-46 3DIT2016-5
pp.17-20
HI, 3DMT
(共催)
2016-03-08
14:25
東京 東京農工大学 小金井キャンパス 視覚探索を再現する視覚的注意の神経機構モデル
前田侑大正岡明浩小濱 剛近畿大
本研究では,視覚探索時の情報処理メカニズムを解明することを目的として,視覚的注意の制御に関与する神経機構の数学的モデルを... [more] HI2016-47 3DIT2016-6
pp.21-24
HI 2015-03-10
13:40
東京 東京農工大学 小金井キャンパス 網膜数理モデルによる固視微動が視知覚に及ぼす影響の検証
西野 誠小濱 剛吉田 久近畿大
本研究では,固視微動による不随異性の振動が網膜の応答におよびす影響を明らかにすることを目的として,傍中心窩における受容野... [more] HI2015-49
pp.17-20
HI 2015-03-10
14:05
東京 東京農工大学 小金井キャンパス 固視微動の確率的振る舞いを再現する数学モデル
徳留 健小濱 剛吉川 昭吉田 久近畿大
本研究では,視覚的注意などの高次脳機能を定量的に把握するために適した指標の確立を目的として,注意機構の支配を受ける固視微... [more] HI2015-50
pp.21-24
HI 2015-03-10
14:30
東京 東京農工大学 小金井キャンパス 固視微動と瞳孔径変動解析に基づく覚醒水準の客観的評価
本田彰吾小濱 剛吉田 久近畿大
覚醒維持が限界に達した際に現れるslow eye movement(SEM)に先立ち,マイクロサッカード(MS)頻度の増... [more] HI2015-51
pp.25-28
HI 2014-11-29
10:50
熊本 熊本市国際交流会館 講義における講師の動作の分析
渡邊栄治東 拓矢甲南大)・尾関孝史福山大)・小濱 剛近畿大
本報告では,講義における講師と受講者の動作の間に存在するインタラクショ
ンにおいて,講師の動作に及ぼす要因について検討... [more]
HI2014-76
pp.61-64
HI 2014-03-04
16:30
東京 東京農工大学 小金井キャンパス 模擬面接における受講者による動作の分析
渡邊栄治甲南大)・尾関孝史福山大)・小濱 剛近畿大
面接においては,回答内容だけでなく,受験者の動作 (視線,顔の動きなど) が
面接官の評価に大きな影響を及ぼすことがあ... [more]
HI2014-38
pp.41-44
HI 2014-03-04
16:55
東京 東京農工大学 小金井キャンパス ドリフト眼球運動の解析に基づく注意集中度の定量的評価
野口大輔小濱 剛吉川 昭吉田 久近畿大
本研究では,注視時に生じるドリフト眼球運動に現れる視覚的注意の影響を定量的に評価することを目的として,注視を維持した状態... [more] HI2014-39
pp.45-48
HI 2014-03-05
11:10
東京 東京農工大学 小金井キャンパス MST野の応答特性を考慮した動画像に対する顕著性推定モデル
森本 譲小濱 剛近畿大
本研究では,高速度の自己運動時において,注意が誘導される領域の予測を行う数理モデルの構築を目的として,視野内の特徴点の運... [more] HI2014-42
pp.57-60
ME 2013-12-10
12:15
福井 あわら温泉 まつや千千(福井) 問題に対する解答時における学習者の動作の分析
渡邊栄治甲南大)・尾関孝史福山大)・小濱 剛近畿大
本報告では,ディスプレイ上に表示されたコンテンツを読みながら,手元にあ
る問題を解くような学習環境を対象とする.
こ... [more]
ME2013-136
pp.69-72
HI 2013-12-07
11:40
沖縄 沖縄産業振興センター 講義における聞き手と話し手の動作の分析
渡邊栄治甲南大)・尾関孝史福山大)・小濱 剛近畿大
本報告では,板書を含む講義において,話し手と聞き手の動作の関係に着目し,両者の関係を分析する. ここでは,話し手の顔画像... [more] HI2013-75
pp.41-44
IEICE-IE, IEICE-EMM, IEICE-LOIS
(共催)
IEE-CMN, ME
(連催) [詳細]
2013-09-12
15:00
熊本 東海大学(熊本) ウェアラブルカメラを用いた手書きノートの電子化
渡邊栄治甲南大)・尾関孝史福山大)・小濱 剛近畿大
 [more]
HI, 3DMT
(共催)
2013-03-06
10:30
東京 東京農工大学 小金井キャンパス 高次視覚皮質における作業記憶に関与する神経機構モデル
西田直生小濱 剛近畿大
本研究では,ワーキングメモリを要する視覚探索過程の理解を目的として,ワーキングメモリを考慮した視覚探索モデルの構築を行っ... [more] HI2013-48 3DIT2013-16
pp.27-30
HI, 3DMT
(共催)
2013-03-06
10:55
東京 東京農工大学 小金井キャンパス 注視履歴を考慮した視線移動予測モデル
山嵜麿与小濱 剛近畿大
近年,Web などに代表されるメディアにおいて,ユーザーインターフェースの使いやすさやデザインの評価指標としてユー ザー... [more] HI2013-49 3DIT2013-17
pp.31-34
HI, 3DMT
(共催)
2013-03-06
11:20
東京 東京農工大学 小金井キャンパス 異なる視覚属性に対する注意の時空間応答特性を考慮した視覚探索モデル
矢野勝也小濱 剛近畿大
視線移動予測を行う代表的なモデルとしてItti\&Kochの顕著性マップモデルがある(Itti \& Koch, 200... [more] HI2013-50 3DIT2013-18
pp.35-38
HI, 3DMT
(共催)
2013-03-06
11:45
東京 東京農工大学 小金井キャンパス MT野ニューロンの応答特性を考慮した動画像に対する顕著性マップモデル
津田広大小濱 剛近畿大
視覚的注意のボトムアップ特性を再現するモデルとして,IttiとKochにより提案された顕著性マップ理論が知られている(I... [more] HI2013-51 3DIT2013-19
pp.39-42
 70件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会